|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
オリエンタル・バンクは、19世紀のイギリス領インド帝国にあった植民地銀行である。香港で最初の銀行であり、同時に、その香港で初めて紙幣を発行した銀行でもある。1893年恐慌で倒産するまで、日本国債の発行を積極的に引き受けた。 明治期の文献にはしばしば英国東洋銀行と書かれた。一方、1890年代の浅草に資本金20万円の東洋銀行という、名称の紛らわしい別の金融機関が存在した。英国東洋銀行は幕末から明治維新にかけて一般にオリエンタル・バンクと呼ばれた。これらの事情を考えて、呼称はオリエンタル・バンクに統一している。 == 概要 == 1842年、ボンベイで設立される。当時は「バンク・オブ・ウェスタン・インディア」という名前であった。 3年後に本社がロンドンへ移動するに伴い、オリエンタル・バンク・コーポレーションに改称した。 1851年、イギリス東インド会社に続いてアヘン貿易の特許状を得る。カルカッタ、コロンボ、それに香港をふくむ南京条約で開港された都市群〔中国では東藩滙理銀行と書かれた。〕、それから横浜〔1864年8月開店。資本金126万ポンド、準備金25万2000ポンド〕、モーリシャス、ケープタウンにまで支店を展開した。 1860年代、オリエンタル・バンクの活動はインド・中国を軸にしていた。資本を集中投下したスリランカのプランテーションで害虫が蔓延してしまい、資金の回収が難しくなって新たな融資が難しくなった。 1866年の恐慌を乗り切るも、会長のハリー・ゴードンがオーバーレンド・ガーニー商会取締役兼任であったのをとがめられて辞任。 1873年と1875年に不安定なチリ政府公債の発行に関与し、これがもとで1878年に9万ポンドの損失を計上。 1877年末、「諸支店での損失」補填のため準備金を17万5000ポンド取り崩し。翌年末、チリでの損失以外で、オーストラリアを含む諸地域の支店で発生した焦げ付きなどの損失補填に24万ポンド、銀価格下落に伴う損失補填に18万ポンドを充当。 1884年、特許状の禁じる半額減資、取り付け、リストラ。各支店から株式を発行、「ニュー・オリエンタル・バンク・コーポレーション」として再出発した。セイロンで100万ポンド焦げつかせた過去に懲りず経営拡大。 世界中にばらまいた支店をベアリング恐慌が直撃。香港上海銀行やインド・オーストラリア・中国チャータード銀行に競り負けて、1892年6月8日に清算された。オリエンタル・バンクは純利益のほとんど全てを配当していた。準備金積み立ては主として増資のプレミアムで行われていた。株主の構成に興味が持たれる。債権者は対照的に、倍額責任条項がなかったため重い損害を被った。 オリエンタル・バンクが引き受けていた外債元利支払事務は横浜正金銀行が引き継いだ。ロンドン出張所は支店に昇格した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オリエンタル・バンク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|