翻訳と辞書
Words near each other
・ オルギン (曖昧さ回避)
・ オルギン州
・ オルク
・ オルクス
・ オルクス (小惑星)
・ オルクリスト
・ オルク・テムル
・ オルグ
・ オルグ (社会運動)
・ オルケスタ・デル・ビエント
オルケスタ・デ・ラ・ルス
・ オルケスタ・メンドーサ
・ オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティック
・ オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク
・ オルケストル・レヴォリューショネール・エ・ロマンティーク
・ オルケストル・レヴォルショネール・エ・ロマンティーク
・ オルケゾグラフィ
・ オルケーストラ
・ オルゲイユ隕石
・ オルゲルプンクト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オルケスタ・デ・ラ・ルス : ミニ英和和英辞書
オルケスタ・デ・ラ・ルス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


オルケスタ・デ・ラ・ルス : ウィキペディア日本語版
オルケスタ・デ・ラ・ルス

オルケスタ・デ・ラ・ルス(Orquesta De La Luz)は、日本人が1984年に結成したサルサ楽団。''Orquesta De La Luz''とは光の楽団オーケストラ)という意味である。
結成時のリーダーはパーカッショニストの大儀見元で、ヴォーカルはNORA。大儀見が脱退後は同じくパーカッショニストのカルロス菅野がリーダーを務めたが1995年に脱退した。ソロ活動を尊重するため1997年にバンドは一度解散したが、2001年より活動を再開している。
== バイオグラフィ ==
日本初のサルサ・バンドであるオルケスタ・デル・ソルに参加していたパーカッショニストの大儀見元をリーダーとして、1984年に結成。1989年の夏にニューヨークサルサ・フィスティバルで成功をおさめ、翌年BMGビクター(後のBMG JAPAN、現Ariola Japan)より『デ・ラ・ルス』でデビューする。
ビルボード誌ラテン・チャートで11週間にわたって1位を獲得し、圧倒的な人気を得た。前年の内に大儀見は脱退し、カルロス菅野がリーダーを継ぐ。
1991年の2枚目のアルバム『サルサに国境はない』はプラチナディスク、1992年の3枚目のアルバム『ディフェレンテス』は、ゴールドディスクを獲得。1993年に発表した4枚目のアルバム『ラ・アベントゥーラ』はグラミー賞にノミネートされ、その年のNHK紅白歌合戦に紅組で出演している(参照「1993年の音楽」)。同年に、日本人の音楽家としては初めて、国連平和賞を受賞した(よく言われる寺内タケシに授与されたのは国際連合発行のピースメダルであり、国連平和賞ではない)。
ピアニストの塩谷哲は、ジャズの分野で活動するようになり、1995年に菅野は熱帯JAZZ楽団を結成、NORAが芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)を受賞するなど、メンバーがそれぞれソロ活動を行うようになり、1997年に解散。因みにこの年に大儀見はサルサ・スウィンゴサを結成している。
BMGビクター期のアルバムは、2000年にBMGファンハウス(現Ariola Japan)より再発されている(実際にはGT Music)。『フェリス・クリスマス』は、再発時に『サルサ・クリスマス』と改題されている。
2001年に起きたアメリカ同時多発テロ事件を受けて、翌2002年に主宰したチャリティー・イベント「ワールド・ピース・ミュージック・フェスティバル」でバンドを再結成した。翌2003年にも同イベントを開催し、好評により新生デ・ラ・ルスとして活動を再開する。2004年に、avex ioより『''¡BANZAAAY!'' -バンザーイ!-』を発表した。
その後、アルバム4枚をリリースし、各地のフェスティバルや海外などでも出演。2006年には東京で定期的なイベント「DOMINGO」をプロデュースするなど、さらに幅広いファンを獲得。
また、結成30周年にあたった2014年は、各地でツアーを行ったり、7月にOrquesta Del Solとのコラボライブ、10月には30周年記念ライブの開催など、精力的な活動を行った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オルケスタ・デ・ラ・ルス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.