|
オンナダケヤモリ(''Gehyra mutilata'')は、爬虫綱有鱗目トカゲ亜目ヤモリ科フトオヤモリ属に分類されるトカゲである。和名は、本種が日本では沖縄本島の恩納岳で初めて発見されたことに由来するが、恩納岳の固有種ではなく、世界の広い範囲に生息している。 == 分布域・形態 == オンナダケヤモリが属するフトオヤモリ属のヤモリ達は、オセアニアや太平洋の島々から、インドシナを含む東南アジアを中心に分布しているが、本種は例外的に日本の南西諸島、中国南部、マダガスカルなど、世界の広域に分布する。アメリカやメキシコの一部にも移入し、帰化している。 全長は8-12センチメートルで、頭胴長は4-5.5センチメートルほどである。体色には変異があり、灰白色、褐色、黒褐色、桃色がかるものなどが見られる。また、体全体に顆粒状の黒班を生じる個体もいる。これらの変異は周囲の温度、湿度などの環境に強く関与するものと思われる。 皮膚には大型の鱗は点在しない。ニホンヤモリに似ているが、皮膚の質感はしっとりとしている。皮膚は薄く、外敵などに掴まれる時に剥がれやすい。また、皮膚の再生は早い。四肢は短く、指には水かき状の膜がある。尾は太く扁平で、未自切尾の基部は幅広い。 雄の総排泄孔の前部には21-41個ほどの前肛孔が見られる。雌には見られない。 幼体は背面に暗色に囲まれた明色の斑点模様が入る。 1つの指に対し二分した指下板が発達し、指の3分の2から半分を覆い、壁面でも張りついて活動することができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オンナダケヤモリ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|