翻訳と辞書
Words near each other
・ オーストラリアの医療
・ オーストラリアの司法制度
・ オーストラリアの哺乳類化石地域
・ オーストラリアの哺乳類化石地域(リヴァーズレー/ナラコーテ)
・ オーストラリアの囚人遺跡群
・ オーストラリアの国会
・ オーストラリアの国旗
・ オーストラリアの国歌
・ オーストラリアの国章
・ オーストラリアの地域対立
オーストラリアの大型動物相
・ オーストラリアの大学
・ オーストラリアの大学リスト
・ オーストラリアの大学一覧
・ オーストラリアの学生新聞
・ オーストラリアの州
・ オーストラリアの州と特別地域
・ オーストラリアの幹線道路
・ オーストラリアの政党
・ オーストラリアの新聞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オーストラリアの大型動物相 : ミニ英和和英辞書
オーストラリアの大型動物相[おーすとらりあのおおがたどうぶつそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
大型 : [おおがた]
  1. (adj-na,n,adj-no) large 2. large scale 3. big 4. jumbo 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
動物 : [どうぶつ]
 【名詞】 1. animal 
動物相 : [どうぶつそう]
 (n) fauna
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance

オーストラリアの大型動物相 : ウィキペディア日本語版
オーストラリアの大型動物相[おーすとらりあのおおがたどうぶつそう]
オーストラリアの大型動物相(オーストラリアのおおがたどうぶつそう、英語:Australian megafauna)、またはオーストラリアのメガファウナオーストラリアのより大型の動物相のことである。時として30kg以上、もしくは現存する近縁種よりも30%以上大きな種と定義される。これらの種の多くは更新世(16,100±100年前-50,000年)の間に絶滅した〔 Vanderwal and Fullager 1989 as cited in Josephine Flood (2004) Archaeology of the Dreamtime, J.B Publishing, Marleston p, 182 ISBN 1-876-62250-4 〕。
絶滅の原因は、現在も活発に議論されている。およそ48,000-60,000年前のオーストラリアへの人類の到達で、狩猟と燃え木農業(狩りをするのを容易にするために低木林地の広い帯状地帯を焼いていたアボリジニの土地管理活動)による火気の使用が大型動物相の絶滅の一因になったと仮定されている〔Miller, G. H. 2005. Ecosystem Collapse in Pleistocene Australia and a Human Role in Megafaunal Extinction. ''Science'', 309:287-290 PMID 16002615〕。氷河作用のピーク(およそ18,000年前)の間増加し続けた乾燥は、大型動物の絶滅の一因である可能性がある。一部の支持者は気候変動だけによって大型動物の絶滅が起きたと主張している。しかし、この説では、大型動物種が突然絶滅する以前にあった数回の乾燥した氷河期を含む200万年間の気候変動を不自由なく生き残ったという事実を説明しなければいけない。
正確な光ルミネセンス年代測定法とウラン-トリウム記録法にもとづく新しい証拠は、人類が与えた影響がオーストラリア大型動物相の絶滅の最大要因であったことを示唆している〔Prideaux, G.J. et al. 2007. An arid-adapted middle Pleistocene vertebrate fauna from south-central Australia. ''Nature'' 445:422-425〕。導き出された年代は、すべての大型動物種群が、オーストラリアに人類が初めて到達した時期とほぼ同じ時期(約47,000年前)に急速に絶滅したことを示している。また、導き出された年代は絶滅の主なメカニズムは火気にそれほど対応していない環境への人類による火気の使用であることを示唆している。つまり、大型動物の歯からの酸素および炭素同位体の分析は、突然であり、急激であり、気候変動とは関係ない植生、および生き残っている有袋類や大型動物種の食物の変化であることを示している。さらに大型動物の歯の酸素および炭素同位体の分析は、絶滅した時点の乾燥地域の気候は今日の乾燥地域の気候と同じであったことを示しており、そして大型動物は乾燥した気候によく適応していたことを示している。
有史以前のオーストラリアの大型動物相と、アボリジニのドリームタイム(アボリジニ神話の夢の時代。アルチェリンガとも)の神話上の生物と共通点がある〔Mackness, B.S. 2009. Reconstructing Palorchestes (Marsupialia: Palorchestidae) — from Giant Kangaroo to Marsupial ‘Tapir’. Proceedings of the Linnean Society of New South Wales 130: 21-36.〕。
== 1788年以前 ==
ヨーロッパ人がオーストラリアに到達し、初めてオーストラリアの動物を記録したのは、1606年のことでオランダ人のWillem Janzが到達した時に、クルーによって確認されたソデグロバトが最初であった。その後、1788年に入植するまでの間に、動物は哺乳類22種、鳥類93種、爬虫類14種などを含む、少なくとも616種が記録されている。
ヨーロッパ人がオーストラリアを植民地化し始める1788年以前、オーストラリアにはアボリジニのみが生活していた。アボリジニは約47,000-60,000年前にオーストラリアにやってきたとされ、その当時は現在の生物に近縁、もしくは形態が似ているが、それよりもさらに大きい種が今よりも多く生息していた。
アボリジニの狩猟および、彼らの燃え木農法による乾燥化および食物の減少が、大型動物の個体数の減少をもたらした一つの要因とされる。また、いくつかの種においてはアボリジニが家畜にしていたとされるディンゴとの競争の結果、絶滅した種もある。
これらの記録の多くは、アボリジニは文字文化を持たなかったため、化石による物である。特にこれらの化石を産する場所として重要なのが世界遺産に登録されている“オーストラリアの哺乳類化石地域”であり、この世界遺産はクイーンズランド州リバーズレーと南オーストラリア州ナラコーアテ・ケーブ国立公園に分かれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オーストラリアの大型動物相」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.