翻訳と辞書
Words near each other
・ オートモービル
・ オートライト
・ オートラジオグラフ
・ オートラジオグラフィ
・ オートラジオグラフィ(ー)
・ オートラジオグラフィー
・ オートラジオグラム
・ オートラックス
・ オートラマ
・ オートラマエヒメ
オートラマ店
・ オートラント
・ オートランド作手
・ オートリ
・ オートリキシャー
・ オートリクシャー
・ オートリゾート八雲
・ オートリゾート滝野
・ オートリゾート苫小牧アルテン
・ オートリブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オートラマ店 : ミニ英和和英辞書
オートラマ店[みせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラマ : [らま]
 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 

オートラマ店 ( リダイレクト:オートラマ ) : ウィキペディア日本語版
オートラマ[みせ]

オートラマ(''Autorama'')とは、かつて存在した自動車販売網ブランド。マツダフォードが作った、フォード車販売チャネルである。
== 概要・沿革==

* かつては、1974年に設立された「フォード自動車(日本)」が総輸入元になり、近鉄モータース、北海自動車工業、カメイオート、日光社、欧米モータースなどの有力輸入車ディーラーが正規販売店として、日本でのフォード車ビジネスが展開されていた。
* 1979年、フォードがマツダに資本参加したことを契機に、マツダの第3チャネル(販売系列)を展開するプランが持ち上がった。
* 1981年、全国オートラマ店の統括会社(ディストリビューター)として「株式会社オートラマ」が設立された。名前は、オートモービル(''Automobile'')+パノラマ(''Panorama'')の造語である。
: フォード自動車とマツダの出資で開設する予定であったが、会社の初期資本は全国有力マツダ系ディーラーや損害保険各社からの出資となった。
* 1982年から全国展開開始。「エンジョイ・カーライフ」「世界一の流通生産性の実現」をコンセプトにし、従来の自動車ディーラーの常識と正反対のビジネスモデルを構築した。ディーラーの形態を「営業所」から「ショップ」という概念に置き換え、オープン当時は店頭誘客を図る為にカーライフグッズ(CLG)をショップに導入。「車に関する全てを取り扱うトータルオートセンターを目指し、新車だけではなく中古車・カー用品なども積極的に取り扱う」「訪問販売ではなく店頭販売」「売れた分だけ発注すればよいので過剰在庫を抱えて値引き乱売する必要はない。その代わりメーカーからのインセンティブは一切なし」〔1982年10月5日日経産業新聞記事より〕。これらの全く新しい営業スタイルを武器として、店舗展開の際、異業種資本の参入を積極的に進めた。そのため、マツダ系ディーラーや古くからのフォード販売会社のみならず、自動車ビジネスと縁もゆかりもない様々な会社がオートラマ販売網に参加した。この方法論は後のユーノスオートザムの全国展開でも踏襲され、成果をあげた。
: 参入した異業種会社一例(現在フォード店として営業中のものも含む)・・・
:: 交通:北陸鉄道滋賀交通中国バス東海自動車(東海車輌サービス)、京成電鉄
:: 商社:三井物産伊藤忠商事トーメン
:: スーパー:ジャスコフジ(フォードフジ)、マルナカスーパー大栄イズミヤ原信マルエツカスミキョーエイ伊勢甚フレッセイ藤越
:: ホームセンター:ジュンテンドーケーヨーカンセキエンチョー
:: その他:エンケイ共同石油吉田産業前田製作所、NTTエステックス、マツダアクセサリーサービス、東方会館。
* 1982年、広島生産の「フォード・レーザー」「フォード・テルスター」「フォード・スペクトロン」を発売。これらの車種はそれぞれ「ファミリア」「カペラ」「ボンゴ」のシスターカー(双子車)。全国第1号店として、愛知県のマツダ系の自動車部品販売会社「マツダアクセサリーサービス」(現:フォード名古屋)が「オートラマ東名・四軒家店」を名古屋にオープン。
* 1986年、初の専売車種として「フォード・フェスティバ」が発売される。
* 1987年、マツダが一部フォード車の正規輸入権を取得し、「フォード・トーラス」の輸入販売を開始する。
* 1989年マツダフォードとでオートラマに出資(39%・34%)
* 1992年マツダフォードとで、オートラマへの出資比率を45.1%で均等にした。輸入権がフォード自動車(日本)に再移管された。
* 1994年、全国の店舗の名前を「オートラマ店」から「フォード店」に変更する。これにより輸入車ビジネスに興味を持っていた、日産トヨタの地方ディーラーが続々参入するようになった。そして店舗名の変更に伴い、全国の運営法人の名称も「株式会社オートラマ○○」から「株式会社フォード○○」に変更される。
: 参入した他社ディーラー例(現在フォード店として営業中のものも含む)・・・埼玉日産自動車、東京日産自動車販売、トヨタカローラ秋田、名古屋トヨペット長野日産自動車、ネッツトヨタ神奈川、トヨタ勝又グループ大阪日産自動車、日産サニー湘南(現・日産サティオ湘南)、茨城日産自動車
* 1997年、社名を「フォードセールスジャパン」に変更する。本社を東京都新宿区新宿センタービルから東京都港区虎ノ門の秀和神谷町ビルに移転した。
* 1999年3月、マツダが所有するフォードセールスジャパン株がフォードに買い取られ、その他出資企業の保有分もフォードに買い取られ、フォード自動車(日本)と統合して正式に「フォード・ジャパン・リミテッド」が設立された。
* 同時に、直営販売会社として「フォード・ジャパン・ディーラー・リミテッド」が設立され、現在、東京・千葉・埼玉の一部フォード店、旧フォード関西全店舗(大阪の大手スーパーイズミヤが経営していた)を運営している。
これ以降はフォード・ジャパン・リミテッドを参照のこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オートラマ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.