翻訳と辞書
Words near each other
・ オーボー
・ オーボ及びビョルネボリ県
・ オーマ
・ オーマイ
・ オーマイガー
・ オーマイガー!
・ オーマイキー
・ オーマイゴッド粒子
・ オーマイゴースト?〜わたしが悪霊になっても〜
・ オーマイニュース
オーマガトキ
・ オーマン
・ オーマンディ
・ オーマン土侯国
・ オーマー
・ オーミクス
・ オーミケンシ
・ オーミマリン
・ オーム
・ オーム (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オーマガトキ : ミニ英和和英辞書
オーマガトキ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

オーマガトキ ( リダイレクト:日本コロムビア ) : ウィキペディア日本語版
日本コロムビア[にっぽんころむびあ]

日本コロムビア株式会社(にっぽんコロムビア、NIPPON COLUMBIA CO., LTD.)は、日本レコード会社である。
== 概説 ==
1910年(明治43年)10月1日神奈川県橘樹郡川崎町(現在の川崎市川崎区)で日本蓄音機商会として設立された、日本で最初(最古)のレコード会社である。創業時から米国コロムビア・レコード社とは提携関係にあり、ソフトはもとより、レコード盤や蓄音機の技術面での輸出入が行われていた。日蓄工業を経て1946年(昭和21年)に日本コロムビアへ改称。1960年代までビクタートーキングマシン(RCAビクター)〔後のRCAレコードBMG日本ビクターおよびビクターエンタテインメント起源となる企業。〕とコロムビアの米国2強によってレコード盤カッティング録音)・蓄音機(再生)技術双方の開発が競われており、日本コロムビアはLP盤による邦楽作品をいち早く売り出した。
戦後、主に演歌歌謡曲伝統芸能・学校音楽教材のレコード制作・発売が中心であったが、1960年代中盤以降はグループサウンズアニメ特撮等のアニメソング、1970年代中盤以降はアイドル歌謡曲分野にも進出した。一方で米国コロムビア・レコード1968年(昭和43年)に輸入発売権が解消されたため(#コロムビアレコードの商標を参照)、洋楽ロックバンドポップスなど)のラインナップは大幅に減少し、現在では自社プロデュース或いは発売権取得によるクラシックジャズ演奏を中心とした少数派に留まっている。1990年代中頃より不採算部門と言われたJ-POPへ力を入れている。
昭和期には、美空ひばり・石川さゆり・島倉千代子・都はるみ・藤山一郎・舟木一夫らの演歌・歌謡曲の大御所が多数所属し、ビクター音楽産業東芝EMIテイチクと市場を二分する程の勢いがあった。その一方で、J-POP部門はそれらのレコード会社やソニーミュージックポニーキャニオンエイベックスなど新興勢とは相反して、ゴダイゴ中村雅俊榊原郁恵松山千春ザ・コレクターズ、平成期以降はミッシェル・ガン・エレファントピチカート・ファイヴ毛皮のマリーズなど、ファン層が比較的限定されたアーティストで占められていた。
1947年(昭和22年)に傘下となった日本電気音響(ブランド名・DENON[デンオン(デノン)])は、放送局向けに供給していたカートリッジDL-103を1964年(昭和39年)頃に一般オーディオ市場に流通させたことをきっかけとして、以後デンオン(デノン)ブランドによるコンポーネント機器を発売した。1972年(昭和47年)頃には、NHK技研との共同開発による世界初の実用PCMデジタルレコーダー(DENON DN023R)によるデジタル録音・LP盤発売を実施するなど、ソフトとハードを兼ね備えていたメーカーとしての顔も見せていた。しかし後述の経営再建策により、2001年(平成13年)にデノン(後のデノン コンシューマー マーケティング)として分社化され、その後の日本マランツとの経営統合により、高級志向に特化したオーディオ機器メーカーとして事業を行っている。
1992年(平成4年)頃に、ANIMEXレーベル内の特撮音楽(旧ブラジルレコード)とアニメソング一部作品の制作・発売元を株式会社フォルテ・ミュージックエンタテインメント(Forte Music Enterprise、FME)に分社化〔スーパー戦隊シリーズ分を除く。〕し、ディレクターが独立。しかし、1996年(平成8年)頃に債務超過に陥り会社が清算されたため、コロムビアが同社の音源を買い上げる形で収束している。
かつては長きにわたり、日立製作所が筆頭株主である日立グループの一社で、なおかつ第一勧銀グループの社長会である三金会においても、旧財閥に属さない「勧銀15社」の1つとして所属する、民族(国内)資本の名門レコード会社であった。しかし、後述の2001年(平成13年)に実施された経営再建に伴うグループ外企業からの出資・経営支援により、みずほグループや日立グループの系列から脱退している〔同様の企業として東燃日立グループとは同根日産自動車芙蓉系)がある。〕。
2012年現在の主要取引銀行は三井住友信託銀行である。フェイスグループ入り以前は三菱東京UFJ銀行であった〔日立グループ時代のサブバンクであった旧三和銀行の流れによる。なお、三菱グループに近いレコード会社として1964年(昭和39年)に日本コロムビア出身者が中心となり設立した日本クラウン1985年(昭和60年)に三菱電機・アドメルコ(後のアイプラネット、三菱電機の子会社)・日本クラウン・ダークダックスによって設立したメルダックがかつて存在したが、2001年(平成13年)に日本クラウンの筆頭株主だった三菱電機第一興商へ日本クラウン株を売却している。またメルダックも同年三菱グループが出資して設立したトライエムに営業譲渡されたが、2003年(平成15年)にトライエムの筆頭株主だったアイプラネットをはじめとする三菱グループが第一興商へトライエム株を売却している。ちなみに第一興商は、旧三菱銀行時代からの流れで三菱東京UFJ銀行を主力取引銀行としている。リップルウッド・ホールディングスの組成する再建ファンドには三菱商事も参画していた。詳細については上記参照。〕。
かつて関係があった米国コロムビア・レコードハリウッドの大手映画スタジオであるコロンビア映画は、英語では同一表記であるが、両社間は元々関わりが無かった。しかし、ソニーによる買収により1990年(平成2年)以降はソニーグループに属している。
発音が似ているためか、「コロンビア」と誤記されることが多い〔なお、南米コロンビアの英字表記はスペイン語表記をそのまま使った「Colombia」である。〕。なお、「コロビア」と書くが、原音はむしろ「コロンビア」に近く、日本でも多くは「コロビア」と発音される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本コロムビア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nippon Columbia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.