翻訳と辞書
Words near each other
・ オーリンズ社
・ オーリンズ郡 (ニューヨーク州)
・ オーリンズ郡 (バーモント州)
・ オーリンズ郡 (ルイジアナ州)
・ オーリン・ジョンストン
・ オーリン・ノリス
・ オーリーオーン
・ オーリー・ジョンストン
・ オーリー・スピークス
・ オーリー・マトソン
オール
・ オール (ノルウェー)
・ オール (バンド)
・ オール (化学)
・ オール (小説)
・ オール (曖昧さ回避)
・ オール (紋章学)
・ オール アウト
・ オール オブ ユー
・ オール セプターズ ネットワーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オール : よみがなを同じくする語

ALL (AAAのアルバム)
OAR (SOPHIAの曲)
オール : ミニ英和和英辞書
オール[かい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

オール ( リダイレクト:櫂 ) : ウィキペディア日本語版
櫂[かい]

(かい)とは、人力によりの推進力を得るための道具である。櫂を使って船を進ませることを「漕ぐ」(こぐ)という。櫂は一般に長い棒状であり、一端の平らな部分を水に入れ、漕ぎ手はその反対側の柄の部分を握って操作する。
英語では、ボートなどで使用する船べりに支点を持つものを"oar"(オール)と呼び、カヌーなどに用いる船べりに支点を持たないものを"paddle"(パドル)と言って区別するように、日本語でも、それぞれを「櫂」(かい)と「橈」(かい)と書いて区別することがある。
日本独特の和船で用いられる櫂には、柄の末端部分に「櫂杆」(かいずく)や「撞木」(しゅもく)と呼ばれるT字形の横棒が付いている。このような和船の櫂は、水をかいて船を操るだけではなく、のように水中で左右に翼面を振ることで揚力を得て進む操作も行えるようになっている。また、日本の昔からの船では、西洋式のオールと同様に船の両舷から出して船べりに支点を設けて水をかくことで推進力を得る「車櫂」(くるまがい)と呼ばれるものがある。
和船では、櫂は船尾に1つだけ備えて船頭が操作する。また、和船では、櫂から発展した練り櫂(ねりがい、ねりかい)と呼ばれる櫂に似た道具がある。これには、櫂よりも長い櫂杆が付いており、やはり船尾に1つだけ備えて船頭が操作する点は同様であるが、両手で操作することで推進力がさらに得やすいだけでなく、舵として機能させ、船の針路を制御することもできる。練り櫂が発展して艪が生まれたと考えられている。
== 関連項目 ==

*
*
* ガレー船


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「櫂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.