|
ロジェ・カイヨワ(Roger Caillois、1913年3月3日 - 1978年12月21日)は、フランスの文芸批評家、社会学者、哲学者。神話、戦争、遊び、夢など、多岐にわたる研究・著作をした。 == 経歴 == 1913年にフランスのランスで生まれ、子供のころにパリへ移住して名門のリセであるルイ・ルグラン校(中学校卒業後にグランゼコール入学試験へ備えるために進むエリート校)へ入学した。カイヨワはここで好成績を収めてエコール・ノルマル・シュペリウールへ進学し、1933年に卒業した。その後、高等研究実習院(École Pratique des Hautes Études)でジョルジュ・デュメジルやアレクサンドル・コジェーヴ、マルセル・モースといった思想家のもとで学んだ。 第一次世界大戦前の一時期は、反ファシズム闘争などの左翼的政治活動に関わるようになっていったことが特筆される。またパリの前衛的な知識人とも深くかかわり、1936年にはジョルジュ・バタイユを発起人とする社会学研究会(College of Sociology)にミシェル・レリスやピエール・クロソウスキー、コジェーヴらとともに参加した。この研究会の運動は1920年代に支配的であったシュルレアリスムへの返答でもあり、シュルレアリストたちの関心事である個人の無意識という想像の生ではなく儀式や共同性の力というものに焦点を当てて追究するものであった。カイヨワの人類学や社会学、あるいは「聖なるもの」への関心などがこのアプローチを例示している。 カイヨワは1939年にフランスを離れ、第二次世界大戦の終わるまでをアルゼンチンで過した。戦時中は反ナチ文書の執筆者・編集者としてラテンアメリカにおけるナチズムの浸潤と戦った。戦後の1948年にはユネスコで働き、広く旅してまわることとなった。1971年にはアカデミー・フランセーズに当選。その後もユネスコの創刊した学際雑誌『ディオゲネス』や、ボルヘスやカルペンティエールなどの現代ラテンアメリカ文学作家の作品を翻訳してフランスへ紹介する雑誌『La Croix du Sud(南十字星)』(ガリマール書店)の発行人・編集者としての活動も旺盛に行なった。 著書としてはヨハン・ホイジンガの『ホモ・ルーデンス』に影響されて執筆した『遊びと人間』が有名で、カイヨワはその中で「遊び」を〈アゴーン(競争:文字通り徒競走など)〉、〈アレア(偶然:ルーレットなど)〉、〈ミミクリー(模倣:演劇やRPGなど)〉、〈イリンクス(眩暈:絶叫マシーンなど)〉の4種類に分類して考察している。没後「ロジェ・カイヨワ賞」が発足した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロジェ・カイヨワ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Roger Caillois 」があります。 スポンサード リンク
|