翻訳と辞書
Words near each other
・ カサ・バトリョ
・ カサ・ビセンス
・ カサ・ミラ
・ カサ・ロサダ
・ カサ・ロサーダ
・ カサートキン
・ カサーペ
・ カサール (カサール級駆逐艦)
・ カサール・ディ・プリンチペ
・ カサール・ブルッハー
カサール級駆逐艦
・ カサーレ・モンフェッラート
・ カサーン・ベイ
・ カサーン・ベイ (護衛空母)
・ カザカレンダ
・ カザカンディテッラ
・ カザク
・ カザクスタン
・ カザク・ハン国
・ カザク人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カサール級駆逐艦 : ミニ英和和英辞書
カサール級駆逐艦[かさーるきゅうくちくかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
駆逐 : [くちく]
  1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction 
駆逐艦 : [くちくかん]
 【名詞】 1. destroyer 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

カサール級駆逐艦 : ウィキペディア日本語版
カサール級駆逐艦[かさーるきゅうくちくかん]

カサール級駆逐艦()は、フランス海軍ミサイル駆逐艦()の艦級。
計画艦型番号は、当初はコルベット()と称されていたことからC-70AAとされていたが、1988年にフリゲート()に変更されたことからF-70AAとなった〔〕。なお北大西洋条約機構(NATO)によるペナント・ナンバーでは、一貫して駆逐艦を意味する「D」の艦種記号を付されている。
== 来歴 ==
フランス海軍が1940年代末から1950年代にかけて建造した第二次世界大戦後第1世代の駆逐艦は、艦隊護衛艦()と称される対空・対水上兵装主体の艦であった。その後、第二次大戦後の潜水艦脅威の深刻化を受けて、まず1956年度計画で、艦隊護衛艦をもとに対潜戦を重視して装備を変更した「ラ・ガリソニエール」(T-56型)が建造された〔〕。
その後、T-56型の実績も踏まえて対潜戦重視の大型護衛艦(コルベット)の建造が計画され、まず1965年度計画で「アコニト」(C-65型)が建造されたのち、1967年度計画より、これを発展させたトゥールヴィル級(C-67型)が建造された〔。
これに続く1972年のブルー計画(15ヶ年計画)で、艦隊護衛艦(T-47型およびT-53型)の更新用として、共通の船体設計に基づく対潜型コルベット18隻と対空型コルベット6隻の整備が計画された。しかし財政上の制約から、対潜型が1971年度から1983年度にかけて計7隻、防空型が1978年度・1979年度に1隻ずつの計2隻が建造されるのみに留まった。このうち、防空型として建造されたのが本級であり、開発は1977年から1982年にかけて行われた。なお、対潜型にあたるのがジョルジュ・レイグ級(C-70ASW型)であった〔。また1983年にはさらに2隻の建造予算が通過したものの、これは1984年2月27日にキャンセルされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カサール級駆逐艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.