翻訳と辞書
Words near each other
・ カザール王国
・ カザーレ・クレマスコ=ヴィドラスコ
・ カザーレ・コルテ・チェッロ
・ カザーレ・スル・シーレ
・ カザーレ・ディ・スコドージア
・ カザーレ・マリッティモ
・ カザーレ・モンフェッラート
・ カザーレ・リッタ
・ カザーン
・ カザーン!!
カシ
・ カシ (曖昧さ回避)
・ カシアガム
・ カシアス
・ カシアスRECORDS
・ カシアス・オーノ
・ カシアス・クレイ
・ カシアス・ド・スル
・ カシアス内藤
・ カシアス島田


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カシ : よみがなを同じくする語

カ氏
下士
下枝
下肢
下賜
仮歯
仮死
佳子内親王 (後三条天皇皇女)
可視
嘉子内親王

樫 (松型駆逐艦)
歌詞
河岸
瑕疵
花糸
菓子
華氏
課試
貸し
カシ : ミニ英和和英辞書
カシ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


カシ : ウィキペディア日本語版
カシ

カシ、橿、櫧)とは、ブナ科の常緑高木の一群の総称である。狭義にはコナラ属''Quercus''中の常緑性の種をカシと呼ぶが、同じブナ科でマテバシイ属シリブカガシもカシと呼ばれ、シイ属''Castanopsis''も別名でクリガシ属と呼ばれる。なお、アカガシ亜属 (subgen. ''Cyclobalanopsis'') をコナラ属から独立させアカガシ属''Cyclobalanopsis''として扱う場合もある。またクスノキ科の一部にも葉の様子等が似ていることからカシと呼ばれるものがある。
==特徴==
常緑性であり、葉には表面につやがあり、鋸歯(葉の縁のギザギザ)を持つものが多い。アカガシ亜属は日本から台湾・中国南部・ヒマラヤにかけての温帯南部の湿潤地域に約150種が分布する。日本では関東地方以南に多いが、一部の種は、分布の北限が太平洋側で宮城県、日本海側で新潟県に達する。一方、コナラ亜属の常緑性のカシは、温暖だがやや乾燥した地域に多く、東から東南アジア以外にも南ヨーロッパやアメリカ大陸にも分布する。
一般には晩から初に花を咲かせる。例外的に、シリブカガシは秋に花をつけるが、厳密にはこの植物は同じブナ科でもマテバシイ属に属し、小を密生したをつける、本種は狭義のカシ類とは言いがたいが、英名ではJapanese oakと呼ばれる。他にもマテバシイ属は堅果(ドングリ)の果皮が非常に硬いことから英語でストーンオーク (Stone oak) と呼ばれ、また海外産のマテバシイ属もカシの和名が付けられているものが多い。
カシ類の花は同じコナラ属の落葉高木群であるナラ類と共に風媒花であり、雌花と雄花があるが、いずれも花びらもない、地味なものである。花粉を雄しべの葯から速やかに落として風に乗せるのに適応し、雄花穂は垂下して風に揺れる。同じブナ科で常緑高木になるシイ類やマテバシイ類の花は虫媒花であり、全体が明るい黄色で強い香りを発して甲虫や花蜂類のような昆虫を誘引し、雄花穂も昆虫が止まりやすいようにしっかりと上を向いているといった点で大きな相違がある。
カシ類の果実は、落葉性のナラ類と共にドングリ(団栗)と呼ばれる。どんぐりは開花した年に熟するものと、2年目に熟するものとがある。
コナラ亜属のウバメガシは低木ないし小高木だが、アカガシ亜属はいずれも大きな木になる。アカガシ亜属は殻斗(いわゆるドングリの皿)に環状紋が現れるのが大きな特徴である。アカガシ・シラカシなどの材質は非常に堅く、器具材料などとして重要である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カシ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.