|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カム : [かむ] 【名詞】 1. cam 2. (n) cam ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ 湾 : [わん] 1. (n,n-suf) bay 2. gulf 3. inlet
カムラン湾(カムランわん、、)はベトナム中南部カインホア省にある湾であり、南シナ海に面した良港である。位置は東経109度、北緯12度。 == 概要 == フランスの植民地であった頃から、軍事拠点として用いられることが多かった。日露戦争中には、バルチック艦隊が寄航し、太平洋戦争中には日本海軍も使用している。第一次インドシナ戦争後はアメリカ軍が進出し、空軍基地も併設された。ベトナム戦争中はアメリカ海軍およびアメリカ空軍の拠点となっている。1975年に北ベトナムが占領してからは、共産圏の基地となり、ソビエト連邦が1979年より25年間の基地の租借を申し入れ、2002年までソビエト(ソビエト崩壊後はロシア)太平洋艦隊の一部を初めとする部隊が駐留していた。冷戦終了後は、南シナ海の対岸にある駐フィリピン・アメリカ軍のスービック海軍基地が閉鎖されるなどして、カムラン湾の戦略的重要度は低下していた。 2002年ロシア軍の撤退後、アメリカ軍はカムラン湾への艦船訪問をベトナム政府に打診し、2011年に実現した。一方でロシア側も補給地点の作業再開を提案している〔「ロシアの声」日本語課"カムラン湾にロシア海軍基地復活か "<ウェブ魚拓 >2010年10月8日(2012年6月3日閲覧。)〕。また、空軍基地は2003年に改修されて民間空港となっている。 2012年6月3日、アメリカ国防長官のレオン・パネッタがカムラン湾に停泊中の海軍補給艦で兵士らを前に演説し、アメリカとベトナムの関係が順調であることを強調しつつ、海洋への進出を進める中華人民共和国を牽制した〔日本放送協会"米国防長官 ベトナムで中国けん制 "<ウェブ魚拓 >2012年6月3日(2012年6月3日閲覧。)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カムラン湾」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|