翻訳と辞書
Words near each other
・ カラガディー地方
・ カラガディ地区
・ カラガディ地方
・ カラガンダ
・ カラガンダ動物園
・ カラガンダ州
・ カラガ地方
・ カラキ
・ カラキタイ
・ カラキョイ
カラギナン
・ カラギンスキー島
・ カラギン島
・ カラギーナン
・ カラク
・ カラク (ヨルダン)
・ カラクウェンディ
・ カラクサケカビ
・ カラクサケカビ属
・ カラクサナズナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カラギナン : ミニ英和和英辞書
カラギナン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


カラギナン ( リダイレクト:カラギーナン ) : ウィキペディア日本語版
カラギーナン
カラギーナン (carrageenan) は直鎖含硫黄多糖類の一種で、D-ガラクトース(もしくは 3,6-アンヒドロ-D-ガラクトース)と硫酸から構成される陰イオン高分子化合物である。カラギナンカラゲナンカラジーナンカラゲニン (carrageenin) とも呼ばれる。CAS登録番号 9000-07-1。ふつう紅藻類からアルカリ抽出により得られる。組成は同じく紅藻類から得られるアガロース寒天の主成分)に似るが硫酸を多く含む点で異なる。
アイルランド産の紅藻 ''Chondrus crispus''(ヤハズツノマタ、英語で Irish moss または carrageen moss、アイルランド語で carraigín)から1844年に初めて抽出され命名された。
==性質と利用法==
カラギーナンは弾力のある高分子で二重らせん構造を作って互いにからみあっており、これにより室温でゲルを形成する。食品その他の工業でゲル化剤、増粘剤、安定剤などとして使われる。
特徴としては、力(せん断応力)をかけると容易に流動し、静置すると粘性を回復してゲル状になる性質(チキソトロピー)がある。この性質は工業的利用に有利で、特に食品に用いた場合には食感が滑らかになるという利点もある。これから以下のような用途に用いられる。
* デザートアイスクリーム乳製品飲料ソース - 増粘・ゲル化剤(ゲル化剤としてはアガー (agar) と呼ばれることがある)、分離を防ぐための安定剤(増粘安定剤
* 肉製品(パテ、コンビーフなど) – 脂の代わりに添加するゲル化剤
* ビール – 濁りの原因となるタンパク質を除去する清澄剤
* 歯磨剤シャンプー、化粧クリーム – 安定剤
* 泡消火器 – 泡の強化剤
* 芳香剤のゲル化剤
* 靴クリーム – 増粘剤
カラギーナンには次の3つのタイプがある。
* κ(カッパ) – 硬く強いゲルを作る。''Kappaphycus cottonii'' (オオキリンサイ属)から得られる。
* ι(イオタ) – 軟らかいゲルを作る。''Eucheuma spinosum'' (キリンサイ属)から得られる。
* λ(ラムダ) – 水ではゲル化しないが、タンパク質と混ぜたときに軟らかいゲルを作り、乳製品の安定剤に使われる。よく使われる原料は南欧産の''Gigartina'' (スギノリ属)である。
多くの紅藻は世代交代の各段階で異なるタイプのカラギーナンを作る。たとえば ''Gigartina'' 属は配偶体世代では主にκカラギーナンを作るが、胞子体世代ではλカラギーナンを作る。
いずれのタイプも熱湯には溶けるが、冷水に溶けるのはλだけである。ただしナトリウムにすれば他の2タイプも溶ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カラギーナン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Carrageenan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.