翻訳と辞書
Words near each other
・ カラクル湖
・ カラクル湖 (タジキスタン)
・ カラク・シング
・ カラクーム砂漠
・ カラクーム運河
・ カラクール
・ カラク県
・ カラグ・タズィ
・ カラグールガメ
・ カラケニ族
カラケネ王国
・ カラケロン島
・ カラゲナン
・ カラゲニン
・ カラコイ
・ カラコイ〜だから少女は恋をする〜
・ カラコウボク
・ カラコユンル
・ カラコラム
・ カラコル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カラケネ王国 : ミニ英和和英辞書
カラケネ王国[からけねおうこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王国 : [おうこく]
 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

カラケネ王国 : ウィキペディア日本語版
カラケネ王国[からけねおうこく]

カラケネ王国(Characene)とは、紀元前129年アラブ人のがバビロニアに作った王国。甘英が通った、條支国と同一という説がある。首都は
ヒスパネシオスは元来セレウコス朝によって任命されたカラケネの総督(サトラップ)であった。バビロニアは紀元前139年頃にはパルティアの支配下に入ったが、セレウコス朝は失地回復を目指してパルティアと戦いを繰り広げた。
この戦いは最終的にパルティアの勝利に終わったが、紀元前128年頃、パルティアに侵入したサカ族によってパルティア王フラーテス2世が殺され、パルティアの政局が混乱し、パルティアのバビロニア総督がバビロニアでの独立勢力の確立を目指すなどし、パルティアの影響力が大幅に低下した。
この機に乗じてヒスパネシオスは影響力を拡大し、ヒメロスと戦ってこれを破り一時セレウキアを占拠するなどして王を名乗り、カラケネ王国を築いた。その後ヒメロスの巻き返しがあったが、間もなく勢力を回復したパルティアが再びバビロニアに影響力を行使するようになると、ヒメロスは排除された。カラケネ王国もパルティアに対抗する実力は無く、その後パルティア内の半独立国として存続した。
しかし、パルティアがサーサーン朝によって打倒されると、カラケネ王国もその影響下に入ったが、サーサーン朝は中央集権的な国家体制を築き上げていき、カラケネ王国も消滅した。
== 関連項目 ==

* 班超
* シリア(條支)
* ローマ帝国
* パルティア

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カラケネ王国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.