|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ カラード : [からーど] 【名詞】 1. colored 2. coloured 3. (P), (n) colored/coloured ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
カラードノイズとは、パワースペクトル密度が平坦でないノイズのこと。有色雑音とも。 「色」の異なるノイズは、その特性も大きく異なる。例えば、であればヒトの耳には異なる音色で聞こえ、画像であればテクスチャーが異なるように見える。したがって、それぞれの「色」のノイズには相応の用途がある。 ノイズの「色」の感覚は音楽の「音色」の概念に似ているが、後者は音についてのみ用いられ、スペクトルの非常に詳細な特徴に対応している。 もともと「ホワイトノイズ」があったため、カラードノイズの呼称が生まれた。ホワイトノイズのパワースペクトルは平坦である。これは、「白い光」が可視光の範囲内で平坦なパワースペクトルとなることから、このように呼ばれた。そこで平坦でないパワースペクトルを示すノイズに「ピンク」、「レッド」、「ブルー」といった呼称が与えられるようになった。一部のカラードノイズには標準的定義が存在するが、定義が定まっていないカラードノイズもある。 == べき乗則ノイズ == それらの定義の多くは、信号が全周波数成分を持つと仮定しており、単位帯域幅あたりのパワースペクトル密度は 1/''f'' ''β'' に比例するので、いずれもべき乗則ノイズ (power-law noise) の具体例となっている。例えば、ホワイトノイズのスペクトル密度は平坦(''β'' = 0)だが、ピンクノイズでは ''β'' = 1、ブラウニアンノイズでは ''β'' = 2 となっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カラードノイズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|