|
(n) pneumocystis carinii pneumonia =========================== ・ カリニ肺炎 : [かりにはいえん] (n) pneumocystis carinii pneumonia ・ 肺 : [はい] 【名詞】 1. lung ・ 肺炎 : [はいえん] 【名詞】 1. pneumonia ・ 炎 : [ほむら, ほのお] 【名詞】1. flame 2. blaze
ニューモシスチス肺炎(ニューモシスチスはいえん、Pneumocystis pneumonia、PCP)は、酵母様真菌であるニューモシスチス・イロヴェチ(''Pneumocystis jirovecii'')によって引き起こされる肺炎。正常な免疫能力を持つ場合発症することは希であり、化学療法やステロイド剤長期内服、後天性免疫不全症候群(AIDS)などによる免疫低下時に発症する、日和見感染症の一つである。 以前はプネウモキスチス・カリニ(ニューモシスチス・カリニ ''Pneumocystis carinii'') による肺炎とされ、「カリニ肺炎」と呼ばれた。しかし、ラットから見つかったニューモシスチス・カリニ(「カリニ」は病原体発見に貢献したアントニオ・カリニにちなむ)と、ヒトで肺炎をおこすニューモシスチスは異なる種類であることが判明し、ヒトに病原性をもつニューモシスチスは、1952年にニューモシスチスが肺炎を起こすことを報告したチェコの寄生虫学者オットー・イーロヴェッツへの献名である ''Pneumocystis jirovecii'' に命名し直され、これによる肺炎はニューモシスチス肺炎に名称変更された。なお略号はニューモシスチス・カリニ肺炎の時の略号のまま、PCPを用いる(Pneumocystis cariniii pneumoniaの略からPneumocystis pneumoniaの略となった)。 またニューモシスチスは以前原虫に分類されていたが、遺伝子解析の結果、真菌の一種(子嚢菌門タフリナ菌亜門)であると判明した。なお、現在でもニューモシスチスの体外での人為的増殖は実現しておらず、研究においてはラットに感染させることが必要である。 ニューモシスチス・イロヴェチはほとんどの人が保菌しているが、免疫力が低下すると増殖が抑制できなくなり肺炎を引き起こす。AIDS発症において最も多い日和見感染症であり、治療をしないと致死的である。 == 歴史 == ミラーの総論 (Robert F.Miller:Pneumocystis carinii in non-AIDS patients. Current Opinions in infectious diseases.1999 Aug;12(4)371-7) によれば、このニューモシスチス・イロヴェチは、1909年にブラジルのカルロス・シャーガス(Carlos Chagas、シャーガス病の発見者としても知られる)によって発見された。ただし、この時は、これが人間の病気の原因に成り得るとは認識されていなかった。これが人間に対する病原体として認識されたのは、ヨーロッパにおいて、1930年代から1940年代にかけて、未熟児や低栄養状態の子供に、間質性肺炎が多発した事が切っ掛けであった。ミラーは、特に孤児でこの様な肺炎が多かったと、上記の総論で述べている。第二次世界大戦後、栄養状態の改善によってこの現象は一旦消えたが、1960年代以降新たに、先天性免疫不全の子供や、悪性腫瘍に罹病及び治療を受ける成人の間で、この肺炎が多く認められる様になった。そして臓器移植の普及に伴って、更に多く観察される様になった。1981年、アメリカで後天性免疫不全症候群 (AIDS) と呼ばれる疾患が報告されると、この疾患はAIDS(エイズ)患者に多く見られる日和見感染として、注目される様になった(ただし、アフリカのエイズ患者で、この肺炎の報告が少ない事は、エイズ研究における一つの課題である)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ニューモシスチス肺炎」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pneumocystis pneumonia 」があります。
=========================== 「 カリニ肺炎 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) (ニューモシスチス)カリニ肺炎 カリニ肺炎 スポンサード リンク
|