翻訳と辞書
Words near each other
・ カルジェーゲ
・ カルジオグラム
・ カルジオバージョン、心臓除細動
・ カルジオリピン
・ カルジノフィリン
・ カルジ県
・ カルス
・ カルス (人名)
・ カルス (植物)
・ カルス (都市)
カルスの奪還
・ カルスキエボロタ海峡
・ カルスキエ・ヴォロタ海峡
・ カルスクローナ
・ カルスコ・ダッダ
・ カルスタ
・ カルステニウス
・ カルステロン
・ カルステンツ・ピラミッド
・ カルステン・アンデルセン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カルスの奪還 : ミニ英和和英辞書
カルスの奪還[かるすのだっかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

奪還 : [だっかん]
  1. (n,vs) recovery 2. rescue 3. recapture 

カルスの奪還 : ウィキペディア日本語版
カルスの奪還[かるすのだっかん]

行進曲カルスの奪還』()はムソルグスキーが作曲した管弦楽のための行進曲。「荘厳行進曲」「凱旋行進曲」「トルコ行進曲」等と呼ばれる〔出版楽譜における名称は「荘厳行進曲(祝典行進曲)」()。〕。演奏時間は5分前後。
== 作曲の経緯と初演 ==
原曲は、オペラ・バレエ「ムラダ」のために作曲した「公と僧侶たちの行進」。1872年にロシア帝室劇場支配人のゲデオノフは、自身の台本によるオペラ・バレエ「ムラダ」をボロディンキュイ、ムソルグスキー、リムスキー=コルサコフ及びミンクスとの合作として企画、各人に作曲を依頼した。ムソルグスキーが割り当てられたのは第2幕、第3幕の音楽であったが、計画は中止となりムソルグスキーの作曲分もお蔵入りとなった。その後、リムスキー=コルサコフは単独で「ムラダ」を完成させ、こちらは1892年に初演されている。
1880年、皇帝アレクサンドル2世即位25周年の記念祝賀行事の一つとして、皇帝が在位中に起きた重要事件等を活人画で上演する企画が持ち上がり、ロシアの作曲家12名に対し各場面の付随音楽を作曲するよう依頼があった。依頼に応え、ボロディンは「中央アジアの草原にて」を、チャイコフスキーは「ロシアの対トルコ宣戦の報を受けたときのモンテネグロ」を作曲したが、ムソルグスキーは露土戦争 (1877年-1878年)時のロシア軍によるトルコの要衝カルス占領を描くこととなり、旧作「公と僧侶たちの行進」にトルコ風の中間部を加え、完成したのが本作である。その後、活人画上演の企画自体は中止となったが、同年10月30日にナープラヴニークの指揮により初演され成功を収めた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カルスの奪還」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.