翻訳と辞書
Words near each other
・ カルドゥン・ラ
・ カルドウェルカタログ
・ カルドウェル天体
・ カルドセプト
・ カルドセプト (漫画)
・ カルドセプト DS
・ カルドセプト サーガ
・ カルドセプト セカンド
・ カルドセプト セカンド エキスパンション
・ カルドセプト2
カルドセプトDS
・ カルドセプトII
・ カルドセプトサーガ
・ カルドセプトセカンド
・ カルドナッツォ
・ カルドラ
・ カルドン
・ カルドン・ラ
・ カルドン峠
・ カルド・マクシムス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カルドセプトDS ( リダイレクト:カルドセプト#カルドセプトDS ) : ウィキペディア日本語版
カルドセプト

カルドセプト』(''Culdcept'')は、大宮ソフトが開発した1997年10月発売のセガサターン用ゲームソフト。ジャンルボードゲーム+トレーディングカードゲーム
PlayStationドリームキャストPlayStation 2携帯電話Xbox 360ニンテンドーDSニンテンドー3DSで続編が発売されている。
== 概要 ==
ゲームの大まかな流れとして、各プレイヤーはダイスを振って出た目に従ってマップ上を進む。チェックポイントを経てスタート地点に戻ると収入を得られる。停止したマス目を自分の領地として所有すれば、その領地に他のプレイヤーが停止した際に通行料を得る。逆に、他のプレイヤーの所有するマス目に停止した場合は、通行料を支払う。マップを周回して領地を獲得、さらに自領地に投資することによりその価値を高めるなどして、いちはやく自分の資産を目標額以上に殖やしてスタート地点に戻ることがゲームの目的である。
同様のルールのボードゲームにはモノポリーいただきストリート等が挙げられるが、カルドセプトは領地の獲得に際しては土地を購入するのではなく、自分の使役するクリーチャーと称されるモンスターをカードから召喚して占領・守備させるという概念が異なる。それにより、他のプレイヤーとの領地の所有権を巡るモンスター同士の戦闘といった要素が加わっている。
クリーチャー、それらの戦闘を補佐するアイテム、各プレイヤーがダイスを振る前に使用できるスペルと称される魔法然とした効果全てが、手札にしたカードから具現化するイメージである。その手札を補充する山札はブックと称され、各プレイヤーがゲーム前に自分の作戦を反映して予め準備する。そのブックを構築する為のカードのストックが、初めてのゲームをしたときには50枚のみであり、ゲームを重ねる毎に少しずつ収集していくといった要素が、マジック:ザ・ギャザリングトレーディングカードゲームと共通した点である。
誰でも初めから気軽に楽しむには取っ付き難さが残るものの、多彩な戦略と展開を産むゲームシステムはゲーム誌などのレビューで高い評価を得て、根強いファンを獲得している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カルドセプト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Culdcept 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.