翻訳と辞書
Words near each other
・ カルロス・ゴンザレス (1972年生のボクサー)
・ カルロス・ゴンザレス (野球)
・ カルロス・ゴンザレス・ペーニャ
・ カルロス・ゴーメス
・ カルロス・ゴーン
・ カルロス・ゴーン・ビシャラ
・ カルロス・サアベドラ・ラマス
・ カルロス・サインス
・ カルロス・サインツ
・ カルロス・サインツJr.
カルロス・サウラ
・ カルロス・サウル・メネム
・ カルロス・サストレ
・ カルロス・サラテ
・ カルロス・サリナス
・ カルロス・サリナス・デ・ゴルタリ
・ カルロス・サリナック
・ カルロス・サリーナス・デ・ゴルタリ
・ カルロス・サルシド
・ カルロス・サルシード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カルロス・サウラ : ミニ英和和英辞書
カルロス・サウラ[かるろす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カルロス : [かるろす]
 【名詞】 1. Carlos 2. (n) Carlos

カルロス・サウラ : ウィキペディア日本語版
カルロス・サウラ[かるろす]

カルロス・サウラCarlos Saura, 1932年1月4日- )はスペイン映画監督脚本家
== 略歴 ==

母親はピアニスト、兄弟に画家がおり、若い頃から写真・映画に興味を持つ。マドリッドで映画制作とジャーナリズムを学ぶ。
1955年から短編映画の製作を始め、1958年に『Cuenca』で長編映画監督としてデビュー。1966年の『狩り』と1968年の『ペパーミント・フラッペ』で二度のベルリン国際映画祭監督賞を受賞している。
70年代には1974年の『従妹アンヘリカ』で第27回カンヌ国際映画祭審査員賞を、フランシス・フランコが死去した後の1976年の『カラスの飼育』で第29回カンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを受賞している。
80年代に入り、1981年に『急げ、急げ』が第31回ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞。その後製作した『血の婚礼』(1981年)、『カルメン』(1983年)、『恋は魔術師』(1986年)は「フラメンコ三部作」として知られる。中でも『カルメン』は第36回カンヌ国際映画祭で芸術貢献賞を受賞した。
1991年には『歌姫カルメーラ』でゴヤ賞の作品賞・監督賞を受賞。
2004年ヨーロッパ映画賞生涯貢献賞を受賞。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カルロス・サウラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.