翻訳と辞書
Words near each other
・ カワチ薬品
・ カワチ遺跡
・ カワック
・ カワヅザクラ
・ カワテブクロ
・ カワディMAX
・ カワトク
・ カワトゲウオ
・ カワトビケラ亜目
・ カワニナ
カワネジガイ
・ カワネズミ
・ カワノジャパン
・ カワノナツダイダイ
・ カワノバッグ
・ カワノミチオ
・ カワノリ
・ カワハギ
・ カワハギ属
・ カワハギ科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カワネジガイ : ウィキペディア日本語版
カワネジガイ

カワネジガイ(川螺子貝、川螺旋貝)、学名 ''Camptoceras terebra hirasei'' は、有肺目ヒラマキガイ科に分類される巻貝の一種。巻きが解けたような独特の形の貝殻をもつ淡水性の巻貝である。近年生息環境の悪化などに伴い激減しており、日本では環境省レッドリストで「絶滅危惧I類(CR+EN)」に指定され、絶滅の危機にある動物の一つとされている。

== 形態 ==
殻高10mm前後、殻幅3mm前後で、細長い左巻きの殻をもつ。殻の巻きは半ば解け、捩れたようになる。螺塔は3.5-4層で肩と殻底側にそれぞれ明瞭な角張がある。殻質は薄く、殻は薄黄色~薄色で特に模様彫刻はなく、僅かな成長脈があるのみで、生時は泥などに覆われ黒っぽく見える。蓋はない。日本国内の淡水域には本種と外見が近似する種が生息していないため、種の識別は容易である。
日本産の模式産地は大阪府で、亜種 ''C. t. hirasei'' として区別されているが、インドなどに分布する基亜種''C. t. terebra''との差異はあまりなく、同種とされることもある。亜種名の"''hirasei''"は、日本における貝類学の発展に寄与した平瀬與一郎に対する献名である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カワネジガイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.