|
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とは、タデ科の植物の1種。学名は''Persicaria capitata''(シノニムは''Cephalophilon capitatum''、''Polygonum capitatum'') 。別名はカンイタドリ、ポリゴナム。ヒマラヤ原産。 日本にはロックガーデン用として明治時代に導入された多年草。 花は集合花で小さい花が球状に集まった金平糖のような形をしている。開花直後はピンク色をしているが、徐々に色が抜けて白へと変化する。 花期は5月頃から秋にかけてであるが、真夏には花が途絶える。冬季には降霜すると地上部が枯死するが、地面が凍結しない限り翌年には新芽が成長する。花は小花が球形にまとまっており、内部には種子が成熟する。葉にはV字形の斑紋があり、秋には紅葉する。 茎は匍匐(ほふく)性。1株でおよそ直径50cmほどに広がる。 性質が丈夫であるためグラウンドカバーとしても用いられる。種子や株分け、挿し木などで容易に繁殖が可能なほとんど手のかからない植物であるため、空き地や道端などで雑草化もしている。 近縁に白い花のツルソバ(蔓蕎麦)がある。花も葉もソバ(蕎麦)に似ていることからの命名。 == 参考文献 == * 田中修『雑草のはなし』(2007、中公新書) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヒメツルソバ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Persicaria capitata 」があります。 スポンサード リンク
|