翻訳と辞書 |
カンガセイロ カンガセイロ(Cangaçeiro)は、19世紀末からブラジル北東部で活動した盗賊の総称。農村社会からの逃亡者が盗賊団(カンガッソ)を編成し、武装して無差別に農村部を略奪した。しかし有力なカンガセイロの中には大土地所有者をも標的とした者がおり、彼らは農奴同然の生活を送る農場労働者から義賊として扱われた〔アレンカール(2003: 414)〕。活動の最盛期はランピオンの登場した1920年代から30年代までとされている〔アレンカール(2003: 413)〕。 ==時代背景==
===農村の状況=== ブラジルは1891年に君主制から共和制に転換したが、デオドロ・ダ・フォンセカ大統領は、副大統領フロリアーノ・ペイショトの敵意と、国家の権力集中を嫌う大農園経営者たちの反発を受けて辞職した〔アレンカール(2003: 364)〕。以降の政権は軍部と大農園主たちの支持によって成立する政権となり、政府の権限はリオデジャネイロやサンパウロといった都市部に留まって、ブラジルの広大な「地方」はコロネル(大佐の意)と呼ばれた大農園主が支配する「王国」のまま残された〔アレンカール(2003: 411)〕。そのため共和制に移行しても、人口比4%の大農園主が農耕地の60%を所有する状況〔アレンカール(2003: 411)〕に変化はなく、土地を持たず農園で働かせられる労働者の生活も改善されなかった。特にブラジル北東部では旧来の大土地所所有制度(ファゼンダ)が温存された。その上、フォンセカ政権が工業生産や商取引の増加を過大に見込んで紙幣を乱発した〔アレンカール(2003: 361)〕ため、庶民は搾取とインフレーションに苦しめられていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カンガセイロ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|