|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 装甲 : [そうこう] armoured ・ 甲兵 : [こうへい] 【名詞】 1. arms 2. war 3. armed warrior ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵員 : [へいいん] 【名詞】 1. military strength 2. military personnel ・ 員 : [いん] 1. (n,n-suf) member ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
カンガルー装甲兵員輸送車(Kangaroo APC)は、第二次世界大戦中にイギリスやカナダをはじめとするイギリス連邦諸国が戦車の車体を流用して製作した装甲兵員輸送車である。 == 概要 == 第二次世界大戦中、イギリス軍やカナダ軍を始めとするイギリス連邦加盟国軍の機械化歩兵は移動手段としてユニバーサル・キャリアやアメリカ製のM3ハーフトラックを主に使用していた。これらの車両は不整地機動性や防御力においてトラックよりは勝っていたが、戦車に追従するには不充分なものであったうえに、ユニバーサル・キャリアは搭乗可能な歩兵人数が少なかった。そこで、旧式化したり砲塔を破壊された戦車や自走砲の車体を改造して、元の砲塔や弾薬庫のあった部分に歩兵の搭乗スペースを設けた改造型の装甲兵員輸送車であるカンガルー装甲兵員輸送車が開発された。 兵員の乗り降りは元々砲塔が設置されていた部分から行われる。ここにはハッチが装備されていなかったため、航空機からの機銃掃射のような上方からの攻撃には無力であり、乗降も決して楽なものではなかったが、装甲の厚さと戦車に楽に随伴できる機動性の高さ、エンジンやトランスミッションなどを共用可能な整備性の高さは魅力であった。 最初のカンガルー装甲兵員輸送車は、カナダ軍によって1944年6月にM7自走砲を改造して製造された。M7自走砲自体も、M3中戦車やM4中戦車を基にした自走砲であり、カンガルー装甲兵員輸送車への改造時には砲が撤去されて12名分の兵員スペースができ、カンガルーという愛称も、この改造を行った野戦自動車廠で命名されたものである。102両がカナダ軍の第1装甲兵員輸送中隊に装備され、カーンやファレーズにおけるトータライズ作戦で使用された。 その後、ラム巡航戦車やチャーチル歩兵戦車を原型にしたカンガルー装甲兵員輸送車が生産され、それぞれラム・カンガルーやチャーチル・カンガルーというように呼ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カンガルー装甲兵員輸送車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|