翻訳と辞書
Words near each other
・ カンチャナブリ
・ カンチャナブリー
・ カンチャナブリー県
・ カンチャーズ島事件
・ カンチュンゴ
・ カンチョー
・ カンチョーマン
・ カンチレバー
・ カンチレバーシート
・ カンチレバートラス橋
カンチレバーブレーキ
・ カンチレバー橋
・ カンチン
・ カンヂード・ポルチナーリ
・ カンツァ
・ カンツァーノ
・ カンツァ県
・ カンツイ
・ カンツォ
・ カンツォネッタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カンチレバーブレーキ : ミニ英和和英辞書
カンチレバーブレーキ[ぶれーき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ブレーキ : [ぶれーき]
 Brakes

カンチレバーブレーキ : ウィキペディア日本語版
カンチレバーブレーキ[ぶれーき]

カンチレバーブレーキ()は、自転車のブレーキの一種。ブレーキの作動原理がカンチレバー機構によるものであることからこの名が付いた。俗称でカンチブレーキあるいはカンチのように略して呼ぶ場合もある。
==概要==
泥詰まりしにくい特性を有することから、主にシクロクロスランドナーなど未舗装路に対応する自転車に用いられる事が多い。Vブレーキ以前のマウンテンバイクでは盛んに用いられた。
キャリパーブレーキよりも太いタイヤに対応できることや、Vブレーキに非対応のロードバイクのブレーキレバーでもそのまま使用できるという互換性の面でも利点がある。
また輪行のために車輪を外す際、ブレーキを開放(ワイヤーを外す)したり元に戻す事が簡単にできる。
しかしながら一定の制動力が長持ちせずに長期間使っているうちに制動力がやや弱くなる、またはブレーキ作動にずれが生じやすいため比較的頻繁に調整が必要になるといった欠点があり、その調整作業もやや難しい。インナーワイヤーの露出長が長いことからサビに対しても弱い。またマウンテンバイク用としては根本的な制動力が不十分とされ、Vブレーキに進化する形で取って代替された。
このほかVブレーキやセンタープルブレーキのような左右に独立した台座を持つブレーキに共通の欠点として、ブレーキ力と同じだけの反力がフレームやフォークにかかるため、華奢なフレームでは十分なブレーキ力が得られないばかりかフレームを傷めることになってしまうことが挙げられる。このため、細く軽量なフレームを用いるロードバイクに使われることは稀である。
日本における自転車に関する標準規格日本工業規格 JIS D 9414:2008では、キャリパーブレーキ(カンチレバー形)と記されており、キャリパーブレーキの一種として扱われている〔日本工業規格 『自転車-ブレーキ』JIS D 9414:2008 「4.2 ブレーキ本体の種類」〕が、狭義にはカンチレバーブレーキとキャリパーブレーキは別種のブレーキである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カンチレバーブレーキ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.