翻訳と辞書
Words near each other
・ カントリークレーン
・ カントリーコード
・ カントリーサイン
・ カントリースター
・ カントリーダンス
・ カントリーハウス
・ カントリーベア・シアター
・ カントリーベア・ジャンボリー
・ カントリーベアーズ
・ カントリーポップ
カントリーポップス
・ カントリーマァム
・ カントリーマアム
・ カントリーママ
・ カントリーミュージック
・ カントリーミュージックトラベル
・ カントリーミュージック協会
・ カントリーミュージック協会賞
・ カントリーラーメン
・ カントリーリスク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カントリーポップス : ミニ英和和英辞書
カントリーポップス[かんとりー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カントリー : [かんとりー]
 (n) country, (n) country
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

カントリーポップス ( リダイレクト:カントリー・ポップ ) : ウィキペディア日本語版
カントリー・ポップ[ちょうおん]

カントリー・ポップ (country pop) は、カントリー・ミュージックのサブジャンルのひとつであり、カントリー系の音楽をより広いメインストリームの聴衆に届けようとする取り組みから成立したものである。ポップ・ミュージックによくあるスタイルやサウンドを用いて、カントリーの楽曲を制作することで、カントリー音楽産業は、伝統的なカントリーの聴き手を失うことなく、新たな聴き手を効果的に獲得することができた。こうした取り組みは、1950年代後半にはナッシュビル・サウンドという名で知られ、後にはとも称された。1970年代半ばには、多くのカントリー歌手たちがポップ/カントリーの折衷的なサウンドへと移行し、一部のレコードは、ビルボード誌のカントリー・チャートのみならず、メインストリームの「トップ40」系のチャートでも上位に進出することがあった。
日本語では、「カントリーポップ」〔 - 毎索にて閲覧〕〔 - ヨミダス歴史館にて閲覧〕、「カントリー・ポップス」〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕、「カントリーポップス」〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕などと表記されることがある。
== 歴史 ==

=== 起源:ナッシュビル・サウンド ===
カントリーとポップを結びつける取り組みは、スタジオを取り仕切っていたチェット・アトキンスオウエン・ブラッドリーが、「ロカビリーがカントリー・ミュージックの若い聴衆をあらかた奪い去っていった」後、若い大人のための新しい音楽を生み出そうとしてしていた1950年代からあった〔RealNetworks 〕。ビル・アイヴィ (Bill Ivey) によると、この新たなジャンルは、テネシー州ナッシュビルで生まれ、ナッシュビル・サウンドという名で知られるようになった。アイヴィは、フィドルバンジョーの使用をやめたことによって、「ナッシュビル・サウンドでは、カントリーより、ポップ色の強いレコードが制作された」と考えている。当時、このジャンルで最も人気があったアーティストとしては、パッツィー・クライン、、らがいた〔Ivey, B: "The Nashville Sound". ''The Encyclopedia of Country Music'', pages 371–372〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カントリー・ポップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.