翻訳と辞書
Words near each other
・ カンパニースクール
・ カンパニーマガジン
・ カンパニーマン
・ カンパニーメン
・ カンパニーレ
・ カンパニー・オブ・ストレンジャーズ
・ カンパニー・オブ・ヒーローズ
・ カンパニー・マン
・ カンパニー・メン
・ カンパニー制度
カンパニー松尾
・ カンパヌス
・ カンパヌラ
・ カンパヌラ (小惑星)
・ カンパネッラ
・ カンパネラ
・ カンパネルラ
・ カンパラ
・ カンパラ (競走馬)
・ カンパラーダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カンパニー松尾 : ミニ英和和英辞書
カンパニー松尾[かんぱにー まつお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 

カンパニー松尾 : ウィキペディア日本語版
カンパニー松尾[かんぱにー まつお]

カンパニー松尾(カンパニー まつお、1965年6月29日 - )は、日本AV監督愛知県春日井市出身〔。芸名は、高校時代に、近所の店で「ほか弁」を仕入れて学校で売るなどしていた活動を「松尾カンパニー」と呼んでいたことから。
AV界にハメ撮りというジャンルを定着させた第一人者〔(葵刀樹工藤澪と共に、「ハメ撮り御三家」と呼ばれることもある)。全国のテレクラを巡り、素人を相手としたロードムービー的アダルトビデオ「私を女優にして下さい」シリーズを生み出す。また、AVにポップな映像処理や音楽を取り入れるなど、映像的な面からアダルトビデオ界に彼が与えた影響は大きい。2003年にAVメーカーHMJMハマジム)を立ち上げ〔、社員監督として定期的にAVをリリース。さらに、ハマジムが運営するアダルトサイトPORNOGRAPH、や、光夜蝶、他のAVメーカーでも監督をしている。
座右の銘は、「SEX, Curry and Rock&Roll」。
AV以外のライフワークではミュージシャン、豊田道倫のライブを撮り続けており、2000年に『豊田道倫 映像集』、2005年に『豊田道倫 映像集Ⅱ』(HMJM RECORDS)をDVDで発表。さらに2011年2月に『豊田道倫 映像集3』、2014年2月には『劇場版テレクラキャノンボール2013』が上映された。
== 主な経歴 ==
サラリーマン家庭の2人兄弟の長男として生まれる〔いその・えいたろう『AV監督』所収「カンパニー松尾 子宮帝国の狙撃手」(幻冬舎アウトロー文庫、1999年)〕。愛知県立春日井西高等学校卒業後、東京の映像専門学校「東放学園専門学校」に入学。卒業後、テレビ番組の制作会社「テレキャスジャパン」に就職するが1年で倒産。その後、ラーメン屋でバイトを始める。そんな中、番組制作会社時代の知り合いがAV制作会社を立ち上げたので、そこで働くこととなった。
*1987年7月 - V&Rプランニング入社
*1988年3月 - 『あぶない放課後2』で監督デビュー
*1991年7月 - 『実録素人ドキュメント 私を女優にして下さい』を発表し、以降シリーズ化〔。
*1995年5月 V&Rプランニングを退社しフリーに。
現在は、HMJM(ハマジム)に所属している。
マスターベーションを覚えたのが小学校5年生の時で、手でしごくのではなく、もっぱら布団にこすりつける方法を好んだという。童貞喪失は22歳の時で、相手はロケバスで知り合ったAV女優亜里沙だった。「早熟のスケベーはダメ」「セックスを知るのが遅いと結局いろいろと妄想が働くでしょう。その溜めがAVへいきつくからいいんです」を持論とする。
24歳の時、仕事で知り合ったAV女優林由美香に失恋。その後、1998年、1児を持つ女性と入籍。1999年のインタビューでは年収1000万円を超えると語っている。趣味はオートバイ、好きな食べ物はカレー。過去に「45歳までAVやってそのあとは絶対カレーショップをやるつもりです」と発言、2010年にとうとうその年を迎えたが、現在もAVに専念しており、まだカレーショップは開業していない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カンパニー松尾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.