翻訳と辞書
Words near each other
・ カーター・マリー・ジョーンズ
・ カーター記念球場
・ カーター郡
・ カーター郡 (オクラホマ州)
・ カーター郡 (ケンタッキー州)
・ カーター郡 (テネシー州)
・ カーター郡 (ミズーリ州)
・ カーター郡 (モンタナ州)
・ カーダシアン
・ カーダンパ
カーダンパー
・ カーダー-パリージ-ザン方程式
・ カーダール
・ カーダール・フローラ
・ カーダール・ヤーノシュ
・ カーダー・パリジ・ザン方程式
・ カーダー・パリージ・ザン方程式
・ カーダー=パリージ=ザン方程式
・ カーチェイス
・ カーチス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カーダンパー : ミニ英和和英辞書
カーダンパー[かー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ダンパ : [だんぱ]
 (n) damper, (n) damper

カーダンパー : ウィキペディア日本語版
カーダンパー[かー]
カーダンパーは、無蓋車・炭車・鉱車・トロッコを車体ごと傾けたり倒立させたりして、その積荷を重力で落下させて取り卸す設備である。無蓋車を扱う大型のものは、石炭・鉱石の積出し港、製錬所、工場などに設置され、石炭・鉱石の取卸しに使用される。炭車・鉱車・トロッコを扱う小型のものは、炭坑・鉱山の地上や坑道内、大規模な土木工事現場などに設置され、石炭・鉱石・土砂の取卸しに使用される。無蓋車に積載した丸太の取卸しにも使用できる。チップラーともいう。
== 特長 ==
石炭や鉱石のようなばら積み貨物を貨車から取り卸す方式の一つとしては、ホッパ車を使用する方式がある。ホッパ車は、底が漏斗状で、側面下部または底面に放出口を持っていて、放出口の扉を開くことで積荷を落下させることができる。
この方式では、地上側にはそれほど大がかりな設備は必要ないものの、ホッパ車は構造が複雑なため製作費がかさむ。その上、ホッパ車は底を漏斗状とする分、積荷の容量が小さくなる。また、放出口の断面積を大きく取れないので、積荷の放出に時間がかかる。さらに、積荷が水分を含んで固まったり、凍ったりすると、積荷が漏斗の中をうまく滑り落ちないので、取卸しが困難になる。特に、石炭は水洗した状態で炭坑から出荷されるので、寒冷地では、冬になるとホッパ車に積載した石炭の凍結が頻発する。
一方、地上側にカーダンパーを設けると、地上側の設備費はかかるものの、ホッパ車のかわりに低価格・大容量の無蓋車が使用できる。無蓋車の車体は単純な箱型であるため、無蓋車はホッパ車と比べて製作費が安く、容量が大きい。
無蓋車を石炭・鉱石専用とし、しかも回転式カーダンパーで取り卸すことを前提とすれば、無蓋車の側板はもはやアオリ戸にする必要はない。側板をアオリ戸にしないのであれば、側板を高くして容積を増やすことができる。このようにした無蓋車は、ちょうど、浴槽に車輪を付けたような姿となるので、アメリカでは「バスタブ・ゴンドラ」と呼ばれている。
また、無蓋車を回転式カーダンパーにかければ、積荷は床面積と同等の面積を有する開口から垂直に落下する。このため、積荷の取卸しは短時間で完了する。しかも、積荷が水分を含んで固まったり凍ったりしても、開口の大きさのため、積荷の取卸しは支障なく行える。もっとも、固着や凍結の程度がひどい場合は、ホッパ車の積荷が固着・凍結した場合と同様に、カーシェイカーなどで車体を振動させたり、側板を加熱して凍結を溶かしたり、コールピックで積荷をつついたりする対策が取卸し前に必要となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カーダンパー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.