翻訳と辞書
Words near each other
・ カーンワー
・ カーンヴァ
・ カーンヴァ朝
・ カーン・インゴルド・プレローグ順位則
・ カーン・サクストン
・ カーン・ノニエン・シン
・ カーン・ヒリアード方程式
・ カーン・ヘスケス
・ カーン・ボンフィルス
・ カーン・リー
カーン博士
・ カーン星人
・ カーン郡
・ カーン郡 (カリフォルニア州)
・ カーン=ヒリアード方程式
・ カーヴ
・ カーヴ (バンド)
・ カーヴァル・ウシュタ
・ カーヴァ・デ・ティッレーニ
・ カーヴァ・マナーラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

カーン博士 : ミニ英和和英辞書
カーン博士[かー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博士 : [はくし]
 【名詞】 1. (1) doctorate 2. PhD 

カーン博士 ( リダイレクト:アルビン・R・カーン ) : ウィキペディア日本語版
アルビン・R・カーン[あるびんあーるかーん]

アルビン・ロバー・カーンAlvin Rober Cahn1892年 - 1971年1月24日)はアメリカ合衆国生物学者、日本人最初のボクシング世界チャンピオンとなる白井義男のコーチ兼マネージャーである。日本ボクシング界に与えた影響は大きい。通称「カーン博士(はかせ)」。
== 来歴 ==
イリノイ州シカゴユダヤ系の家庭に生まれる。イリノイ大学生物学栄養学教授としてのキャリアを積んだ後、その功績を評価されGHQの天然資源局に配属、日本人の食糧支援のために日本の周辺海域でとれる海洋生物の調査を行い、その栄養資源を分析する研究を行った。
調査活動の帰りに偶然立ち寄ったジムで白井と出会い、日本人離れした長い手足、ナチュラルなタイミングで放たれるパンチなどのすぐれたボクシング資質を認め白井の生活面、経済面の全ての面倒を見ることを条件に白井との専属契約を結びボクシング・コーチとして仕事をスタートさせる。
当初は年齢的な部分と重い腰痛のため引退寸前の状態であり、アルビンの申し出には否定的であった白井であるが熱心なアルビンの姿勢とボクシングに対する情熱から専属契約を結ぶこととなった。
プロボクシング経験はなかったものの体育講師やクラブ活動を通じてボクシングを初めいくつかのスポーツをアルビン自身は経験としており、それらで得た経験と自身の博士としての専門的な知識を活かした「科学的トレーニング」を指導し白井のボクシング能力の向上に努めた。
特に当時の日本ではピストン堀口のように「打たれたら打ち返す」という「拳闘」の戦い方が主流であったボクシング界において、徹底したガードと正確なパンチを使って相手を攻撃する「打たせないで打つ」スタイルを白井に徹底させている。こうした部分に関しては当時は否定的な意見も多かったが15年間も日本フライ級の王座に君臨し続けていた花田陽一郎やピストン堀口の実弟である堀口宏から勝利をあげ、白井が日本フライ級王者から日本バンタム級王座を獲得するにしたがってそのスタイルが徐々に理解されるようになった。
また国際的な試合に関しても積極的な交渉を行い、1951年5月21日には白井の対戦相手として世界フライ級王者ダド・マリノを日本に呼び寄せることに成功した。その際は接戦の末判定で敗れたものの同年12月4日には王者の地元ハワイホノルルではこの時は3度のダウンを奪った末に7R・TKO勝ちし、白井が世界王者に並ぶ実力であることを証明した。
1952年5月19日には念願の世界タイトルマッチが実現することになり、15ラウンドの接戦を制し3-0の判定で白井義男は世界王者の座を獲得しアルビンの念願を果たすこととなった。
この試合は日本のスポーツ界において名勝負として記憶され、また日本のボクシング史においては「拳闘」から「スポーツ」としてのボクシングに進化したと指摘する専門家も少なくない。また入場人数は4万人であり、これは日本人における世界戦興行による動員数の最高記録である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルビン・R・カーン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.