|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style
ガスト式(ガストしき)とは主に航空機搭載の機関砲駆動方式である。 原理は第一次世界大戦末期の1918年にドイツのカール・ガスト(Karl Gast)が開発した7.92mm GAST機銃〔KANON in the AIR 4 〕だが実戦には間に合わなかった。なお、どういうわけかガストの故郷ドイツではこの方式を採用した機銃や機関砲が後に開発されることは無かった。 駆動原理は二挺の機関砲がシーソー状のリンクで平行連結され、交互に装填・発射を繰り返す事で高速発射を実現している。そのため、銃身が二本あり連装砲に見えるが二銃身で一門である。 「ガトリング砲式機関砲(主に米国が採用)よりは軽量・構造的に単純で信頼性が高く、リボルバーカノン式機関砲(主にEU諸国が採用)より発射速度において勝る」という長所がある。しかし裏を返せば、「リボルバーカノンより重い上に構造が複雑で信頼性が低く、ガトリング砲よりも発射速度が遅い」という欠点にもなる(使用弾薬の口径も両者の中間サイズ)。ただし実在のガスト式機関砲GSh-23およびGSh-30は口径の割に非常に軽量である。 開発元のドイツでは採用されず、現在はソヴィエト社会主義共和国連邦/ロシア連邦で23mm・30mm口径などで採用されている。 == 出典 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガスト式」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|