翻訳と辞書
Words near each other
・ ガスマスク
・ ガスマスクガール
・ ガスマスクガール (漫画)
・ ガスマタ
・ ガスマン
・ ガスマントル
・ ガスミュージアム
・ ガスメーター
・ ガスモチン
・ ガスライター
ガスライティング
・ ガスライト・アンセム
・ ガスライト印画紙
・ ガスランド
・ ガスランプ
・ ガスリフト
・ ガスリー
・ ガスリークラウン
・ ガスリー・ゴーヴァン
・ ガスリー郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ガスライティング : ミニ英和和英辞書
ガスライティング
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ガスライティング : ウィキペディア日本語版
ガスライティング

ガスライティング()は心理的虐待の一種であり、被害者にわざと誤った情報を提示し、被害者が自身の記憶知覚、正気を疑うよう仕向ける手法。例としては、嫌がらせの事実を加害者側が否定してみせるという単純なものから、被害者を当惑させるために奇妙なハプニングを起こして見せるといったものまである。
「ガスライティング」という名は、『ガス燈』という演劇(およびそれを映画化したもの)にちなんでいる。現在この用語は、臨床および学術研究論文でも使われている。
== 語源 ==
この用語は『ガス燈』という舞台劇(1938年、アメリカでは『エンジェル・ストリート』と題された)、およびその映画化作品(1940年、1944年)から来ている。ストーリーでは、妻が正気を失ったと当人および知人らに信じ込ませようと、夫が周囲の品々に小細工を施し、妻がそれらの変化を指摘すると、夫は彼女の勘違いか記憶違いだと主張してみせる。劇の題名は、夫が屋根裏で探し物をする時に使う、家の薄暗いガス燈に由来する。妻は明かりが薄暗いことにすぐ気付くのだが、夫は彼女の思い違いだと言い張るのだった。
相手の現実感覚を狂わせようとすることを「ガスライティング」と話し言葉で言うようになったのは、少なくとも1970年代後半以降である。は、児童性的虐待を扱った1980年代の著書で、ジョージ・キューカーの1944年版の『ガス燈』を紹介し、「こんにちでも『ガスライティング』という語は、他人の現実認識能力を狂わせようとする試みを指す言葉として使われている」と書いている。この用語がさらに広まったのは、Victor Santoro の1994年の著書『ガスライティング:あなたの敵を狂わせる手引き』(Gaslighting: How to Drive Your Enemies Crazy) によってであり、この本は嫌がらせに使える表面上合法的なテクニックを紹介している。
スティーリー・ダンの2000年のアルバム『トゥー・アゲインスト・ネイチャー』には、"Gaslighting Abbie" という曲が収録されている。メンバーのウォルター・ベッカードナルド・フェイゲンは、この詞がシャルル・ボワイエの『ガス燈』に触発されたものであることを認めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガスライティング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.