|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 状 : [じょう] 1. (n,n-suf) shape ・ 炭 : [すみ] 【名詞】 1. charcoal ・ 素 : [もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
ガラス状炭素(Glassy carbon)は、ガラスとセラミックの性質を併せ持つ非黒鉛化炭素である。最も重要な特徴は、高い温度抵抗、固さ(モース硬度7)、低い密度、低い電気抵抗、低い摩擦、低い熱抵抗、非常に高い化学抵抗性、気体や液体の不浸透性等である。ガラス状炭素は、電極材料やるつぼ、人工装具の部品等に用いられる。 ==歴史== 1950年代にマンチェスターのカーボランダム社の研究室で材料科学者のバーナード・レッドファーンが初めて観察した。彼は、加熱炉内でロケットノズルのセラミックサンプルを保持していたセロハンテープが不活性気体中で加熱された後もある種の構造の同一性を維持していることに気付いた。彼はダイヤモンドの構造に似たポリマーを探し、触媒無しで生成されたレゾール樹脂を発見した。 イギリスでの特許は1960年1月11日、アメリカ合衆国での特許は1961年1月9日に取得された。ガラス状炭素は、熱核爆発の素材として研究が進められ、国家安全保障の観点から、少なくとも周辺の特許のいくつかが1960年代に取り消された。 2011年10月11日、Carnegie Geophysical LaboratoryのWendy L. Maoと大学院生のYu Linは、高圧下で製造された新しい形のガラス状炭素は、ダイヤモンドと同等の固さを持つが、ダイヤモンドと異なり、構造は無定型で、その固さは等方性であるということを示した。研究は現在も続けられている〔New form of superhard carbon observed 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガラス状炭素」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|