翻訳と辞書
Words near each other
・ ガランチャ
・ ガランツス
・ ガランツス属
・ ガランテ
・ ガランティス
・ ガランティーヌ
・ ガランドヤ古墳
・ ガランドヤ古墳群
・ ガランバ国立公園
・ ガランビ
ガランマサラ
・ ガラン島
・ ガラ・エリュアール
・ ガラ・エリュアール・ダリ
・ ガラ・コンサート
・ ガラ・デンベレ
・ ガラ・プラキディア
・ ガラ・ルファ
・ ガラーシャ
・ ガラーシヤ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ガランマサラ : ミニ英和和英辞書
ガランマサラ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

ガランマサラ ( リダイレクト:ガラムマサラ ) : ウィキペディア日本語版
ガラムマサラ[らん]

ガラムマサラガラムマサーラー、 ; ; )は、主にインド料理で使われているミックススパイスである。
「辛いスパイス」と訳されることがあるが、辛味よりも香りをつけることを目的に使われる。ヒンディー語の "garam" には「暑い」「熱い」という意味はあるが「辛い」という意味はない。
熱い香辛料と呼ばれる由来は、作る過程で熱を加えるためである(後述)。また、石井利一(S&Bスパイスクッキングアドバイザー)は、「『ガラム』は、“触れてあたたかい”というニュアンス。インドでは、それぞれの家庭で独自の配合で作られていることから、日本でいうところの『おふくろの味』といったイメージがある」と述べている。
== 製法 ==

基本のスパイスは、 シナモン(肉桂、桂皮)・クローブ(丁字)・ナツメグ(肉荳蒄)の3つである。
ほかにカルダモン胡椒クミンベイリーフなどを加えたり、ナツメグをメースに替えることがある。厳密なレシピは無く、同じ人が作る場合でもつねに配合が同じとは限らない。
スパイスを種や樹皮などの原型のままフライパンなどで空煎りし、砕いて粉にすれば完成する。香りが命であるため出来立てを使うのが最良だが、瓶などで密閉しておけば1カ月程度は使用できる。「ホール・ガラムマサラ」といい、スパイスを砕かずに保存する方法もあり、使用する直前に粉にして使う。いずれにせよ早めに使いきるべきものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ガラムマサラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Garam masala 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.