|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ガンダムコレクションとは、バンダイより発売されているガンダムの1/400スケールのコレクタブルフィギュア。ガンコレと略されることもある。 食玩同様ブラインドボックスで販売される。その完成度の高さと彩色済み、ラインナップの豊富さやコレクションのしやすさなどで高い人気を得ている。また、同じMSでも武装違いやマーキング違い、蓄光する''ルミナスクリア''などバリエーション展開もされている。 ホビーショップやネットショップだけでなく、コンビニでも販売されている。 == ラインナップ == 初期シリーズはvol.1〜vol.10まであり1個180円のお手頃価格で手に入る彩色済みフィギュアとして人気を集めた。 NEOシリーズは1個210円となったが初期シリーズ続編として更にディテールアップが施され、劇中の再現を出来るよう一部機体にボールジョイントを採用したマルチポーズ仕様がラインナップされている。モデルナンバーも初期シリーズより連続している。 DXシリーズは1個280円と価格を上げた代わりに、初期シリーズでは商品化が不可能であった大型モビルスーツや小型モビルアーマーをラインナップに加えている。NEOシリーズとは別シリーズ扱いであり、平行して販売されている。 コンプレックスシリーズはアニメで放映されたガンダムの主人公機のみを集めたもの(2008年8月現在)で、2007年8月に発売。『機動戦士ガンダム00』の主人公機、ガンダムエクシアが最速で立体化され注目を集めた。 00「ダブルオー」シリーズは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルスーツのみラインナップされ2007年10月の放送にあわせリリースされた。2009年7月現在vol.1のみである。 このほか、縮尺を1/400に合わせたプラモデル版もある(ミーティア等)。 * ガンダムコレクション vol.1(2002年5月) * ガンダムコレクション vol.2(2002年11月) * ガンダムコレクション vol.3(2003年1月) * ガンダムコレクション vol.4(2003年4月) * ガンダムコレクション vol.5(2003年7月) * ガンダムコレクション vol.6(2003年10月) * ガンダムコレクション vol.7(2004年2月) * ガンダムコレクション vol.8(2004年7月) * ガンダムコレクション vol.9(2004年10月) * ガンダムコレクション vol.10(2005年2月) * ガンダムコレクション NEO1(2005年6月) * ガンダムコレクション NEO2(2005年11月) * ガンダムコレクション NEO3(2006年2月) * ガンダムコレクション NEO4(2006年6月) * ガンダムコレクション NEO5(2006年11月) * ガンダムコレクション 00 vol.1(2007年10月) * ガンダムコレクション DX1(2004年4月) * ガンダムコレクション DX2(2004年12月) * ガンダムコレクション DX3(2005年11月) * ガンダムコレクション DX4(2006年3月) * ガンダムコレクション DX5(2006年9月) * ガンダムコレクション DX6(2007年1月) * ガンダムコレクション DX7(2008年9月) * ガンダムコレクション DX8(2008年11月) * ガンダムコレクション コンプレックス(2007年8月) 以下は縮尺を1/400に合わせたプラモデル版 * ガンダムコレクション ホワイトベース(2005年3月) * ガンダムコレクション ミーティア(2003年10月) * ガンダムコレクション クィン・マンサ(2005年3月) * ガンダムコレクション ホワイトベース(最終決戦ver)(2005年8月) * ガンダムコレクション ビグ・ザム(2005年8月) * ガンダムコレクション ミーティア (DESTINY ver.) (2005年9月) * ガンダムコレクション ムサイ(2006年2月) * ガンダムコレクション α・アジール(2006年8月) * ガンダムコレクション デンドロビウムVSノイエ・ジール(2006年11月) * ガンダムコレクション プトレマイオス(2007年11月) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガンダムコレクション」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|