|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 開発 : [かいはつ] 1. (n,vs) development 2. exploitation ・ 開発計画 : [かいはつけいかく] (n) development project (program, programme, plan) ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan ・ 計画 : [けいかく] 1. (n,vs) plan 2. project 3. schedule 4. scheme 5. program 6. programme ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
ガンダム開発計画(ガンダムかいはつけいかく、GUNDAM Development Project)は、OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』における架空の軍事計画。ガンダムシリーズの主要兵器である有人式人型ロボット「モビルスーツ 」(MS) の開発計画であり、『機動戦士ガンダム』に登場する主役機「RX-78 ガンダム」の発展型を目指していたことから「ガンダム開発計画」と呼ばれる。 製造された一連の試作機群はGP(ジーピー)シリーズとも呼ばれる。各機体は花の名になぞらえたコードネームで呼ばれることもあるが、これはガンダム開発計画の秘匿と、開発に携わったアナハイム・エレクトロニクス社(以下、アナハイム社)のスタッフに女性が多かったこともあり、愛着を込めて便宜上付けた名称であり、連邦軍の正式な符丁ではない。OVA劇中でも、GP03に関して「デンドロビウム」との区別のため、1度だけ「ステイメン」と呼ばれた以外は「ガンダム試作○号機」「○号機」としか呼ばれていない。 == 概要 == 一年戦争終結後、地球連邦政府は「連邦軍再建計画」の一環として「ガンダム開発計画」を立案、宇宙世紀0081年10月20日から、連邦軍ジョン・コーウェン中将の元で、アナハイム社と共同で極秘の内に開発が始まった。そして完成したのがGPシリーズ(ガンダム試作機)である。 当計画は、次世代主力量産機開発のための技術開発を狙ったもので、具体的には連邦軍とジオン公国軍のMS技術を融合させた、いわゆる一般的なプロトタイプではなく試作実験機の開発計画である。「クラブ・ワークス」と呼ばれる先進開発事業部がガンダム試作1号機・ガンダム試作3号機の、旧ジオン系の技術者が多く在籍する第二研究事業部がガンダム試作2号機・ガンダム試作4号機の開発を担当した。しかし、4号機は諸事情からいわゆる「ガンダムタイプ」としてではなく、外観上は別種の機体の「ガーベラ・テトラ」として製造されたため、GPシリーズとして実際に製造されたのはそれ以外の3機(0号機を含めると4機)だった。 極秘の計画だったが、情報の漏洩からジオン公国軍残党のデラーズ・フリートに察知され、アナベル・ガトーによりトリントン基地からガンダム試作2号機を搭載する核兵器ごと強奪される事態を招く。その後も連邦軍の官僚主義的対応や派閥争いなどにより事態は一層混迷し、コーウェン中将は責任を問われ失脚する。 一連の連邦軍とデラーズ・フリートとの戦いに製造された3機のガンダム試作機が関わり、それが連邦軍の不祥事とも絡んでくるため、事件後に実権を握ったジーン・コリニー、ジャミトフ・ハイマンの一派により「ガンダム開発計画」とGPシリーズはその一切を封印、公式記録から抹消される〔これに関連して、ガンダム試作機のパイロットであったコウ・ウラキは有罪判決が出されていたが罪状が消滅する。〕。計画のもたらした技術も封印されたことになっているが、実質的にはムーバブルフレームや可変MSなど、なんらかの形で後のMS開発に活かされているともいわれていた。 宇宙世紀0099年11月、GPシリーズとみられる試作MS群が宇宙世紀0083年当時存在していたことがアナハイム社の発表により明らかにされ、それまで謎とされていた第1世代MSと第2世代MSを繋ぐ機体として注目を浴びた〔書籍『アナハイム・ジャーナル』より。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガンダム開発計画」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|