|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 湯 : [ゆ] 【名詞】 1. hot water ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
ガーラ湯沢駅(ガーラゆざわえき)は、新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 施設上は越後湯沢駅で分岐する上越新幹線の支線の終点にあたるが、越後湯沢 - ガーラ湯沢間は法規上、在来線である上越線の一部となっている(乗車券の扱いに関する詳細は後述する)。 == 概要 == JR東日本社員の発案による社内プロジェクトとして、上越新幹線の越後湯沢駅に隣接する保線基地の裏山に開業したガーラ湯沢スキー場への利用客の輸送のために開業した。そのため、冬季のスキーシーズンのみの臨時駅となっている〔ただし、路線の終端駅であるため、『JR時刻表』や『JTB時刻表』のページには臨時駅の表記がない。〕。当初計画ではスキー場名・駅名とも単に「ガーラ」となる予定だったが、地元からの強い要望で「湯沢」が付いた。「東京から75分で行けるスキー場」として、民営化後の新規事業の中では成功例といえる。 駅舎自体がガーラ湯沢スキー場への玄関口となっており、駅舎には「スキーセンター カワバンガ」の愛称が付与されている。エントランスがある1階には温泉施設「SPAガーラの湯」、改札口がある2階にはスキー板やスノーボードのレンタルショップがある。スキー場へは、ゴンドラリフトで結ばれている。 開業の経緯から、駅としては基本的には冬季のみの営業だが、JR東日本がタイアップした映画「ジュブナイル」の関連イベント開催などで、夏季に営業を行ったケースが数回ある。営業を行っていない時期の越後湯沢 - ガーラ湯沢間は、越後湯沢駅に発着する「たにがわ」の折り返し用に使用されている。同区間は信号システム上、単線並列になっている。 なお、夏季には当駅周辺でトレッキング企画が行われているが、列車の運行はなく、交通手段は越後湯沢駅からのシャトルバスもしくは自家用車、タクシーになる。 Suica利用可能圏(東京圏および新潟都市圏)からは離れており、改札口ではモバイルSuica特急券のみ利用可。ただし首都圏からのスキー場利用客が多いため、カワバンガ2階のショップではSuicaショッピングサービスが利用できる。 駅名およびスキー場名の「ガーラ (GALA) 」とは英語で「祝祭」を意味する。ガーラ湯沢スキー場も含めて「祝祭空間」であることを強調している。そのため、駅員の一部は制服・制帽もJR東日本の正規のものとは異なるものを着用している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ガーラ湯沢駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|