翻訳と辞書
Words near each other
・ キ゚
・ キ゜
・ キァン
・ キア
・ キアイア線
・ キアイア鋼索線
・ キアイダン00
・ キアイダンOO
・ キアウチ
・ キアオジ
キアゲハ
・ キアコン
・ キアサージ
・ キアサージ (強襲揚陸艦)
・ キアサージ (戦艦)
・ キアサージ (空母)
・ キアサージ級戦艦
・ キアシガメ
・ キアシシギ
・ キアシセグロカモメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キアゲハ : ウィキペディア日本語版
キアゲハ

キアゲハ(黄揚羽・学名 ''Papilio machaon'')は、チョウ目アゲハチョウ科に分類されるチョウの一種。ユーラシア大陸北米大陸に広く分布し、日本でもナミアゲハとともに全国でよく見られるアゲハチョウである。
== 概要 ==
成虫の前翅長は4cm-6cmほど。ナミアゲハとよく似ているが、キアゲハは前翅のつけ根が黒ずんだ色彩で塗りつぶされたようになっていてナミアゲハのような縞模様にはならない。また、の中ほどは黒い線が細く、和名どおり黄色みが強いので区別できる。
成虫は4月から10月頃まで、年に2回~4回ほど発生する。後述のように海岸植物から高山植物までを含むセリ科植物を食草とするため生息地も幅広く、海岸から市街地農村山地、さらには高山帯までと、いろいろな場所で見られる。雄成虫には独特の香りがあるが、成分としてはリナロールゲラニルアセトンn-ドデカンなどが検出されている
幼虫食草セリハマウドシシウドなどのセリ科植物である。だけではなく花序や若い果実をも好んで食べて育つ。ニンジンミツバアシタバパセリなどの野菜も食草となるので、これらが栽培されるでも幼虫が見られる。都会でも家庭菜園でパセリなどを栽培するとたちまち成虫が産卵していき、幼虫を見ることができる。幼虫は三齢まではナミアゲハと同様に鳥の糞に似せた保護色をしているが、四齢幼虫では白地に黄色と黒の斑点模様の警戒色となる。五齢幼虫ではさらに黄緑と黒のしま模様に変化し、黒いしまの部分には橙色の斑点が乗る。
冬は越冬する。冬型の蛹は-196℃の低温にも耐えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キアゲハ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.