翻訳と辞書 |
キハ32 ( リダイレクト:国鉄キハ32形気動車 ) : ウィキペディア日本語版 | 国鉄キハ32形気動車[きは32がたきどうしゃ]
キハ32形気動車(キハ32がたきどうしゃ)は、1987年(昭和62年)に日本国有鉄道(国鉄)が四国向けに設計・製造した暖地向け一般形気動車。 == 概要 == 国鉄分割民営化を前に、新会社の経営基盤が脆弱になると予測された北海道、四国、九州(いわゆる三島会社)の営業エリアに残っていたキハ20系などの老朽車両を取り替える目的で製造された気動車群の形式の一つで、第三セクター鉄道用気動車をベースに国鉄仕様で設計されたものである〔。部品には廃車発生品やバス用部品などを多用して軽量化と製造コスト低減を図っている〔。またワンマン運転用機器が容易に取り付けられるような構造としている〔。 1987年、国鉄分割民営化までに新潟鐵工所および富士重工業で計21両が製造された。民営化後は全車が四国旅客鉄道(JR四国)に承継されたが、追加製造は行われていない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国鉄キハ32形気動車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|