翻訳と辞書
Words near each other
・ キャヴェンディッシュの実験
・ キャヴェンディッシュ研究所
・ キャーズム・オザルプ
・ キャーズム・オズアルプ
・ キャーズム・オルバイ
・ キャーズム・カラベキル
・ キャーズム・カラベキル・パシャ
・ キャーティプ・チェレビー
・ キャーリー・ペレス
・ キヤ141
キヤ191
・ キヤ90形
・ キヤ95
・ キヤ95系気動車
・ キヤ97
・ キヤ97系
・ キヤデラック
・ キヤト氏
・ キヤノン
・ キヤノン A-1


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キヤ191 ( リダイレクト:国鉄キヤ191系気動車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キヤ191系気動車[こくてつきや191けいきどうしゃ]

キヤ191系は、日本国有鉄道が製造し、東日本旅客鉄道(JR東日本)および西日本旅客鉄道(JR西日本)に継承、在籍した架線信号検測用の試験気動車である。
1974年昭和49年)から1976年(昭和51年)までの各年に1編成ずつ、計3編成6両が富士重工業で製造された。
== 車両概説 ==
電化区間や自動信号設置区間の拡大に伴い、検測を省力化し、あわせて従来よりも検測精度を向上させるために製造された車両である。架線への電力供給が停止している区間や非電化区間でも検測を実施できるように気動車としている。
車体前面形状は当時製造が続けられていた183系電車や200番台以降の485系電車に類似した高運転台の非貫通構造となっているが、車体裾部は絞りがない。のちに製造された443系も本系列に準じた前面形状である。車体塗装は青15号を基本色に前面と側面裾・幕板に黄5号警戒色を入れている。直流事業用車と同じ塗装であるが、交流電化区間の検測も可能である。
エンジンキハ181系などで実績のある出力500PSDML30HSF形を搭載し、台車は動力台車がDT40A形、付随台車がTR219C形である。最高速度はキハ181系と同様の120km/hである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キヤ191系気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.