翻訳と辞書
Words near each other
・ ギガビット/インチ
・ ギガビット/ミリメートル
・ ギガビット/平方インチ
・ ギガビット/平方ミリメートル
・ ギガビットイーサネット
・ ギガビット・イーサネット
・ ギガビット毎インチ
・ ギガビット毎ミリメートル
・ ギガビット毎平方インチ
・ ギガビット毎平方ミリメートル
ギガビート
・ ギガフレア
・ ギガプライズ
・ ギガヘルツ
・ ギガマート
・ ギガメートル
・ ギガリットル
・ ギガロマニアックス
・ ギガン
・ ギガンティック ドライブ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギガビート : よみがなを同じくする語

gigabeat
ギガビート : ミニ英和和英辞書
ギガビート[ぎが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ギガ : [ぎが]
 【名詞】 1. giga- 2. 10^9 3. (P), (n) giga-/10^9
ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ギガビート ( リダイレクト:Gigabeat ) : ウィキペディア日本語版
Gigabeat[ぎがびーと]

gigabeat(ギガビート)は、かつて東芝が製造販売していたHDD及びフラッシュメモリ携帯型デジタルオーディオプレーヤーである。
== 概要 ==
東芝は小型HDDやフラッシュメモリを開発製造し自社及び他社に供給する有力なベンダーであるため、MP3プレーヤーを製造しているメーカーの中ではいち早くHDD記録型に着手した。近年は動画再生に対応したり、ワンセグチューナーを内蔵したりするなど東芝が元来得意とする映像分野へ本格的に接近しつつあったが、現在は市場から撤退し、2011年現在 新製品は発表されておらず、製品サポートのみ継続している。2008年度当時の国内年間シェアは、3.1%だった〔GFK JAPAN 2008年デジタル家電シェア 〕。
ロゴマークが同社のノートパソコンdynabook」と同じ意匠で、「dynabook」の文字の部分を「gigabeat」に変えたデザインになっている。
なお型番のMEは、先代のSDオーディオプレイヤーなどを製作していた東芝 モバイルAVネットワーク事業部の製品に用いられていたもの〔東芝:プレスリリース (2000.3.15) 〕を引き継いでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Gigabeat」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gigabeat 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.