翻訳と辞書
Words near each other
・ ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系)
・ ギャグラリー (お笑いイベント)
・ ギャグ・シンセサイザー
・ ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア〜
・ ギャグ日
・ ギャグ満点
・ ギャグ漫画
・ ギャグ漫画家
・ ギャグ漫画日和
・ ギャグ王
ギャサ
・ ギャザズ
・ ギャザリング
・ ギャザリング (アニメ制作会社)
・ ギャザー
・ ギャザースカート
・ ギャシュリークラムのちびっ子たち
・ ギャシー星人
・ ギャスケット
・ ギャスケル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギャサ ( リダイレクト:ゲッシュ ) : ウィキペディア日本語版
ゲッシュ
ゲッシュ(geis)またはギャサ(geasa)は、「禁忌(タブー)」を意味するアイルランド語〔"geis. (a) a tabu, a prohibition" eDIL )〕〔ベルンハルト・マイヤー『ケルト事典』創元社、2001年、p75。〕。
ケルト神話の、とくにアルスター伝説や王族伝説群において、各人に課せられる「〇〇の場合は、けっして〇〇はしてならない」のような制約(義務や誓い)である。ひとつの則に限らず、複数が課せられる。ゲッシュを厳守すれば神の祝福が得られるが、一度破れば禍が降りかかると考えられた。また、ゲッシュが厳しいものであればあるほど受ける恩恵も強いと言われる。古来、英雄の破滅はその様なゲッシュに反する事で、多くは事故の形で訪れる。
古い時期の文献では、予め運命に定められて変更が不可能な事象として表れているが、時代が下ると自ら誓ったり、魔術の行使により、人に掛けることのできる命令や禁止の形も認められる〔。
クー・フーリンの例を挙げると、<犬の肉を食べない>(自らの「クランの猛犬」という名前の由来であるため)、<自分より身分の低いものからの食事の誘いを断らない>、<詩人の言葉には逆らわない>、といったものがあるが、いずれも宿敵メイヴに利用され、命を落とす原因となっている。
『ダ・デルガの館の崩壊』の主人公であるアイルランド上王コナレ・モールも、自らに課せられた多くのゲシュを、まるで運命にひきこまれるように次々と破るかたちとなり、停泊した館で襲撃を受けて命を落とす。〔編・英訳〕
デアドラ物語(『ウシュリウの息子らの追放』)では、コンホヴァル・マク・ネサ王は、屈指の戦士フェルグス・マク・ロイを親善大使にたてて、ノイシュらをスコットランドへ迎えに行かせる。フェルグスは、ウシュリウの息子らやデアドラらの身元保証人のひとりであり、つまり、その名誉にかけて彼らの安全を保つ義務があったので、必要とあらば用心棒の役を果たすはずだった。しかしコンホヴァル王は、フェルグスが<勧められた饗応を断ってはならない>というゲシュをもつことを逆手に取り、王の回し者の饗応によってフェルグスを足止めさせた。逆に、ウシュリウの息子らは、<アイルランドに入れば、まずまっさきにコンホヴァルがふるまう食事でないと口にしてはならない>という誓約(ゲシュ)を立てていたので、そこにとどまっては空腹するばかりだった。コンホヴァルの奸計で、ウシュリウの子らは、まずフェルグスから引き離され、謀殺されたのであった〔Thomas Kinsella 英訳, The Táin (1969), p.14。このゲシュを利用したトリックは、近代版『デアドラ』にも見られる。〕。
ゲッシュ(アイルランド神話の現象)とウェールズ神話の英雄の予言された死は類似していると考えられる。それらは同じケルト神話の変種であるためである。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲッシュ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Geis 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.