|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ギャヴァーレはイランの柔道選手であるカゼム・サリハニがよく使っていたことから有名になった技。 == 概要 == ケンカ四つの状態で左釣手が相手の背中を掴んだ変形組み手の体勢から、相手の股の間に自分の左足を差込んで相手の左足に絡め、さらに相手の右足膝裏を空いていた右引き手で掴みながら掬い上げると同時に、背中を掴んでいた左釣手を引っ張りながら自らの体を捨て、その勢いで相手を倒す技。 この技は公式大会の記録として小外刈や谷落あるいは朽木倒などに分類されたことがあり、さらには、小内刈、踵返、蟹挟といった技の変種ではないかと言った意見もあるが、明らかにそれらとは異なる独自の技だと思われる。 すでに1999年に温州で開催されたアジア選手権81kg級初戦でサリハニが瀧本誠相手にこの技を決めていたが、この技が一躍注目を集めることになったのは、2000年に大阪で開催されたアジア選手権2回戦で前年同様にこの技でサリハニが瀧本に一本勝ちしてからで、この時は珍妙な技としてかなり話題となった。 当時の全日本監督だった山下泰裕はこの技に関して、「変則技の多い欧州でも初めてみる技だ」と驚きを隠せずに語った。当のサリハニはこの技に関して「技が掛かったら逃げられない。投げられた形からギャヴァーレ(ハンモック)と言うんだ。日本や韓国の選手には掛かり易いね」とコメントしている。さらに、サリハニのコーチであるアミニによると、この技はイランでは2000年以上の伝統があるレスリングの技だという〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ギャヴァーレ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|