翻訳と辞書
Words near each other
・ ギャ男
・ ギヤ
・ ギヤオイル
・ ギヤグリース
・ ギヤトレイン
・ ギヤボックス
・ ギヤポンプ
・ ギヤマン
・ ギヤレシオ
・ ギヤンクール
ギヤ・カンチェリ
・ ギヤ・ブルーズ
・ ギヤー
・ ギヤースウッディーン
・ ギヤースッディーン
・ ギヤースッディーン・アーザム・シャー
・ ギヤースッディーン・トゥグルク
・ ギヤースッディーン・トゥグルク2世
・ ギヤースッディーン・バルバン
・ ギヤースッディーン・ピール・アリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギヤ・カンチェリ : ミニ英和和英辞書
ギヤ・カンチェリ[ぎや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ギヤ : [ぎや]
 (n) gear, (n) gear

ギヤ・カンチェリ : ウィキペディア日本語版
ギヤ・カンチェリ[ぎや]

ギヤ・カンチェリ(またはギア・カンチェリカンチェーリGiya Kancheli, グルジア語, 1935年8月10日 トビリシ - )は、ベルギー在住のグルジア作曲家
カンチェリの音楽は非常に対話的・直接的で、スピリチュアルな性質を持つことも多く、そのことで(それがいつも有益とは限らないが)アルヴォ・ペルトジョン・タヴナーといった作曲家たちと較べられることになる。確かにカンチェリの音楽の中には民族的・宗教的発想がいくつか見られ、中でも顕著なのが『交響曲第3番』もしくは近作の『マグナム・イグノトゥム』の冒頭部であるが、カンチェリの作品に及ぼすグルジアの民族的要素の効果は物質というよりはむしろ精神の中にあるのであって、このことを過度に強調すべきではない。
交響曲の中のカンチェリの音楽言語は一般に、長く・抑えた・苦しそうな弦の不協和音に対して、スローで頭にこびりついて離れない短調の旋律の断片から成っている。楽節には時に勇ましい金管楽器とパーカッションを含む「戦闘場面」が差し挟まれる。1990年代以降はより洗練されたものになり、一般的に、特性において、より抑えられ・ノスタルジックになった。一部のコメンテーターたちはカンチェリの音楽を語るのに映画用語を使っている。たとえば、カンチェリの音楽のいたるところに見られるはっきりしない転調は「ディゾルブ(溶暗)」、『交響曲第6番』などに使われた長い1/3のクレッシェンドを「ズーム」、『交響曲第5番』の冒頭で静寂が突然大音量に変わるのは「ストレートカット〔原文ではabrupt cuts。straight cutsともいう。〕」などである。ロディオン・シチェドリンはカンチェリのことを「マキシマリスト〔「マキシマリズムとは、文学、美術、マルチメディアならびにグラフィック・デザイン、および音楽で、表現主義のような多目的・包括的な条件の下ですべての要素を網羅することによる運動を説明するために使われる用語」(:en:Maximalismより)〕の気質を備えた禁欲主義。控えめのヴェスヴィオ」と語った〔Ainslie, Sarah. "Giya Kancheli ". schirmer.com, 2006. Retrieved on 31 January, 2007.〕。'', 1935年8月10日 トビリシ - )は、ベルギー在住のグルジア作曲家
カンチェリの音楽は非常に対話的・直接的で、スピリチュアルな性質を持つことも多く、そのことで(それがいつも有益とは限らないが)アルヴォ・ペルトジョン・タヴナーといった作曲家たちと較べられることになる。確かにカンチェリの音楽の中には民族的・宗教的発想がいくつか見られ、中でも顕著なのが『交響曲第3番』もしくは近作の『マグナム・イグノトゥム』の冒頭部であるが、カンチェリの作品に及ぼすグルジアの民族的要素の効果は物質というよりはむしろ精神の中にあるのであって、このことを過度に強調すべきではない。
交響曲の中のカンチェリの音楽言語は一般に、長く・抑えた・苦しそうな弦の不協和音に対して、スローで頭にこびりついて離れない短調の旋律の断片から成っている。楽節には時に勇ましい金管楽器とパーカッションを含む「戦闘場面」が差し挟まれる。1990年代以降はより洗練されたものになり、一般的に、特性において、より抑えられ・ノスタルジックになった。一部のコメンテーターたちはカンチェリの音楽を語るのに映画用語を使っている。たとえば、カンチェリの音楽のいたるところに見られるはっきりしない転調は「ディゾルブ(溶暗)」、『交響曲第6番』などに使われた長い1/3のクレッシェンドを「ズーム」、『交響曲第5番』の冒頭で静寂が突然大音量に変わるのは「ストレートカット〔原文ではabrupt cuts。straight cutsともいう。〕」などである。ロディオン・シチェドリンはカンチェリのことを「マキシマリスト〔「マキシマリズムとは、文学、美術、マルチメディアならびにグラフィック・デザイン、および音楽で、表現主義のような多目的・包括的な条件の下ですべての要素を網羅することによる運動を説明するために使われる用語」(:en:Maximalismより)〕の気質を備えた禁欲主義。控えめのヴェスヴィオ」と語った〔Ainslie, Sarah. "Giya Kancheli ". schirmer.com, 2006. Retrieved on 31 January, 2007.〕。
==作品==
カンチェリは7つの交響曲や、(カンチェリ自身の言葉では)''ヴィオラと管弦楽のための典礼''『風は泣いている』を作曲した。
『交響曲第4番』は1978年1月、ユーリ・テミルカーノフ指揮フィラデルフィア管弦楽団によってアメリカ初演が行われたが、間もなくソビエト文化に対するアメリカ合衆国の文化的凍結がはじまった。カンチェリが再び西側に出られるようになったのはグラスノスチのおかげで、ヨーロッパやアメリカでの上演とともに、カンチェリは頻繁に作品の委嘱を受けるようになったが、直接の西側への紹介はヘルムート・ラッヘンマンが当時サンクトペテルブルクに招待されたとき耳にした彼の作品で、そのまま直ちにドイツ南ドイツ放送のFMプロダクションのプログラムに組み入れられ、交響曲などがすぐに委嘱されすぐに初演された。
『交響曲第7番』には「Epilogue(エピローグ)」という副題が強調されて付けられ、それ以降「交響曲」という名前のつく曲は書いていない。しかし、管弦楽曲の作曲は続けていて、交響曲第8番と言ってもいいくらいの『Trauerfarbenes Land』を書いている。
カンチェリは国際的な支持を受けており、デニス・ラッセル・デイヴィスヤンスク・カヒッゼ(Jansug Kakhidze)、ギドン・クレーメルユーリ・バシュメットキム・カシュカシャンムスティスラフ・ロストロポーヴィチクロノス・クァルテットが好んでその作品を取り上げている。カンチェリの作品の世界初演がシアトルで、しかもクルト・マズア指揮ニューヨーク・フィルハーモニックで行われたこともあった。定期的な委嘱作品も続けている。近作も続々CDリリースされていて、特にECMから発売されている。
グルジア本国では、カンチェリは舞台作品で有名で、カンチェリの音楽作品の多くはそこから引き出されている。1971年より20年間にわたって、トビリシのルスタヴェリ劇場(:en:Rustaveli Theatre)の音楽監督を務めていた。カンチェリのオペラ『Music for the living』は演出家のルスタヴェリ劇場監督Robert Sturua(:en:Robert Sturua)とのコラボレーションで、1984年6月の初演以来、ヨーロッパおよびソビエト連邦で賞賛を受けてきた。1999年12月にはヴァイマル(ワイマール)のドイツ国民劇場(:en:Deutsches National Theater)で再演された。また、カンチェリは12本の映画音楽も手掛けており、ロシア語圏では有名だが、それ以外ではあまり知られていない。その中には、ゲオルギー・ダネリヤ:en:Georgi Daneliya)監督のSF映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』もある。
1991年以降、カンチェリは西ヨーロッパに住んでいる。最初はベルリン1995年以降はアントウェルペンに住み、そこでロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団のためのコンポーザー・イン・レジデンス(composer-in-residence)を務めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギヤ・カンチェリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.