翻訳と辞書
Words near each other
・ ギュッと!
・ ギュッシング郡
・ ギュネイ
・ ギュネイ・ガス
・ ギュネシュ・アッバーソヴァ
・ ギュベチ
・ ギュミュシュハネ
・ ギュミュシュハネ県
・ ギュミュシュハーネ
・ ギュミュシュハーネ県
ギュミル
・ ギュムナシオン
・ ギュムナズィウム
・ ギュムリ
・ ギュムリ駅
・ ギュメ
・ ギュヨー
・ ギュラー
・ ギュリッポス
・ ギュリヴェール・エック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギュミル : ミニ英和和英辞書
ギュミル
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ギュミル : ウィキペディア日本語版
ギュミル
ギュミル(''Gymir'')は、北欧神話に登場する豊穣神フレイの妻ゲルズの父の名である〔『エッダ 古代北欧歌謡集』63頁〕。名前は「海」を意味している〔『エッダ 古代北欧歌謡集』67頁。〕。
== 解説 ==
スノッリ・ストゥルルソンの『散文のエッダ』第1部『ギュルヴィたぶらかし』37章で、妻は山の巨人アウルボザだと説明されている〔『エッダ 古代北欧歌謡集』253頁。〕。
ゲルズが語るところでは、黄金を多量に持つ資産家であり、また相手とすぐ斬り合いを始める性格だという〔『エッダ 古代北欧歌謡集』65頁。〕。ゲルズの部屋の前に獰猛な番犬を繋いでいる〔『エッダ 古代北欧歌謡集』64頁。〕ことから、娘を溺愛しているのが伺える。
一方で、『詩のエッダ』の『ロキの口論』には、アース神族のために酒宴を催す海神エーギルが「別名ギュミルとも呼ばれるエーギル」と書かれている〔『エッダ 古代北欧歌謡集』80頁。〕。二人は同一視されることもあるようである〔英語版など外国語版Wikipediaの中には、ギュミルをエーギルの項でまとめて説明したものもある。〕。しかし、『ロキの口論』第42節では、舞台となる広間にエーギルがいながら、ロキがフレイに向かって「ギュミルの娘」という言い方をしており〔『エッダ 古代北欧歌謡集』84頁。〕、この節の「ギュミル」がエーギルを指しゲルズの父はそこにいるエーギル(別名ギュミル)だと言っているどうかははっきりしていない。
ギュミルの名前は「海」のケニングとしても用いられることがある。『散文のエッダ』第2部『詩語法』では、「」のケニングとして、詩人レヴによる詩の「ギュミルの冷たき巫女」という表現を紹介している〔『「詩語法」訳注』35、98-99頁。〕。
== 脚注 ==

=== 注釈 ===

=== 出典 ===


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギュミル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.