翻訳と辞書
Words near each other
・ ギラギラ爺サマー
・ ギラケル・エピソン
・ ギラッガス
・ ギラッド・シャリット
・ ギラティナ
・ ギラティナと氷空の花束 シェイミ
・ ギラデリ
・ ギラドラス
・ ギラド・シャリット
・ ギラド・シャリート
ギラドーガ
・ ギラネ・エンドゥ
・ ギラヒム
・ ギラファノコギリクワガタ
・ ギララ
・ ギララの逆襲
・ ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発
・ ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発
・ ギラルツァ
・ ギラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギラドーガ : ミニ英和和英辞書
ギラドーガ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ギラドーガ ( リダイレクト:ギラ・ドーガ ) : ウィキペディア日本語版
ギラ・ドーガ[ちょうおん]

*
*
 *

ギラ・ドーガ (GEARA DOGA) は、アニメーション映画機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を初出とし、宇宙世紀を舞台とする「ガンダムシリーズ」作品に登場する架空の有人式人型ロボット兵器
シャア・アズナブル率いる新生ネオ・ジオン軍の量産型モビルスーツ (MS)で、旧ジオン公国軍の量産機「ザクII」に似た外観と高い汎用性を持つ。カラーリングもザクと同じく緑を基調とするが、パーソナルカラーに塗装された機体も少数存在し、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』劇中ではレズン・シュナイダー専用の青い指揮官機が登場する。
当記事では、各作品に登場する派生機についても記述する。
== 機体解説 ==

新生ネオ・ジオン軍の主力機。第一次ネオ・ジオン抗争終結後、アクシズ残党が持ち出した原型機をベースに、アームレイカー操縦桿の採用など操作・制御系の修正を経て完成した。アナハイム・エレクトロニクス社グラナダ工場で100機程度が生産され、U.C.0093年の第二次ネオ・ジオン抗争時に指揮官機10機を含む82機が実戦投入された。
本機は、可変機構や大出力火器、サイコミュ・システムの採用などで複雑化していたMSの傾向に一石を投じるべく、一年戦争時に名機と称賛されたザクIIのコンセプトである、「人間の機能を拡大した汎用性の高い機動歩兵」を志向して設計された。外観もザクIIの特徴を踏襲しており、右肩に固定式のシールド、左肩にスパイクアーマーを配した左右非対称の形状を持つ。さらに、同じくザクIIを参考としたマラサイザクIIIの設計をも取り入れられている。第一次ネオ・ジオン抗争時代の設計ゆえに構造的な古さは否めないが、その基本性能はU.C.0090年代以降の地球連邦軍主力機ジェガンに匹敵するうえ、堅実な造りゆえに運用の容易さもあり、パイロットや整備員たちからの信頼も厚い。
従来のジオンの伝統にならい、指揮官やエースパイロット用の機体の頭部には1本角のブレードアンテナが設置され、個人の裁量で機体の改造や専用カラーへの塗装が認められている。中でも有名なのが、レズン・シュナイダーが搭乗する青い機体である。
通常の指揮官機のほかにも、通信機能・アビオニクス強化型の箱形モジュールを頭部に追加・改修した「ボックス・ヘッド」も存在する。さらに、長距離砲「ランゲ・ブルーノ砲」を搭載した重武装仕様など、兵装違いのバリエーションも複数存在。
また、バックパックのデザインは、ムック『ガンダムセンチュリー』にザクIIのオプションとしてイラストが掲載された長時間行動用冷却タンクと同一である。専用のマインレイヤー(機雷投下)装備型のバックパックも存在する〔プラモデル「1/144 ギラ・ドーガ」取扱説明書より。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギラ・ドーガ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.