翻訳と辞書
Words near each other
・ ギラン
・ ギラン (ギラヴァンツ北九州)
・ ギラン (曖昧さ回避)
・ ギラン-バレー症候群
・ ギラン-バレ症候群
・ ギランズ・イン
・ ギランバレー
・ ギランバレー症候群
・ ギランバレ症候群
・ ギランボ
ギラン・ドゥ
・ ギラン・バレー症候群
・ ギラン・バレ症候群
・ ギラン-バレー症候群
・ ギラヴァンツ
・ ギラヴァンツ北九州
・ ギラヴァンツ北九州の年度別成績一覧
・ ギラヴァンツ北九州の選手一覧
・ ギラ・ズール
・ ギラ・ドーガ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギラン・ドゥ : ミニ英和和英辞書
ギラン・ドゥ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

ギラン・ドゥ ( リダイレクト:重機動メカ#ギラン・ドゥ ) : ウィキペディア日本語版
重機動メカ[じゅうきどうめか]

重機動メカ(じゅうきどうメカ)とは、スーパーロボットアニメ伝説巨神イデオン』に登場する、架空の兵器。敵対勢力「バッフ・クラン」が主に使用するリアルロボットに分類されるロボット兵器である。
基本的にデザインはラフが富野喜幸、フィニッシュワークが湖川友謙で、一部はサブマリンによる。
== 概要 ==
「重機動メカ」はバッフ・クラン軍が使用する機動力に優れた大型戦闘用機械であり、基本的に有人制御の機体である。最小のもので40メートル前後、最大では150メートル以上と、リアルロボットの中ではそれまで前例の無い巨大さである。例えばガンダムシリーズの中で巨大とされるサイコガンダムビグ・ザムでも約40~60メートル級の規模であり、桁違いのサイズと言える。
性能も作中に出てくるほかの兵器よりも群を抜いていた。ただし稼働時間は戦闘機並とされており、作戦行動には母艦を必要とした。もっとも、搭載する母艦は数百メートルクラスが主流となっており、大型の重機動メカは1隻あたり数機の搭載が限界だったようである。母艦内には手足を折り畳んで搭載する。
バッフ・クランは、いわゆる人型のロボットという概念が存在しないとされる。このため、イデオンを指して「巨神」と表現していた。重機動メカは戦闘ロボットというよりも、建設用の大型機械の延長、あるいは戦闘機の大型化など、さまざまなデザインコンセプトの機械を戦闘用に発展させたものである。番組後半に登場した対イデオン用の機体などは特殊ビームの発射用として特化したりと、従来のロボットデザインの概念に縛られない柔軟な発想が見てとれる。
デザインコンセプトとしては、いわゆる純粋な人型が一切存在しない。イメージ的には海洋軟体生物(クラゲヒトデ)や、古典的なタコ型火星人の侵略兵器である「トライポッド」の影響が大きいのも特徴である。特に三脚型のデザインは、『ヤマトよ永遠に』の掃討三脚戦車のような例はあるが日本アニメでは珍しく、画期的だった。
異星で発見された古代文明の遺した超絶的なパワーを持つ「イデオン」、そのイデオン奪取のためにバッフ・クランが送り込む多数の重機動メカとの死闘は、それまでのロボットアニメ史で1、2を争うスケールのバックグラウンドに彩られた物語だった。また、いわゆるスーパーロボットの範疇に入る「イデオン」とリアルロボットである重機動メカとが戦闘するという、「スーパーロボットvsリアルロボット」の構図を描いた初の作品である。
このような巨大ロボット群をことごとく撃破、時には惑星ごと殲滅するため、イデオンがどれだけ超越したロボットか、わかりやすく描写されている。その代償として、スケールが巨大すぎてジオラマにしにくい、人型メカでないのでヒーロー性に乏しいなど、プラモデルをはじめとするキャラクターグッズの売れ行きが伸びず、『機動戦士ガンダム』のような商業的成功を収めることができなかった。
因みにこれら重機動メカの異形のデザインの他、バッフ・クランメカにはビームやミサイルの他、ワイヤー誘導のクローやハーケンという武器の使用例が多く、こういったメカ描写と戦闘描写には『聖戦士ダンバイン』のメカ戦に受け継がれていったという解釈もある。
また、無数のミサイルとともにカメラが俊敏に動くさまは、板野サーカスと呼ばれ『マクロス』で完成している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「重機動メカ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.