翻訳と辞書 |
ギンバイソウ
ギンバイソウ(銀梅草、学名:''Deinanthe bifida'')は、 アジサイ科〔APG植物分類体系、クロンキスト体系における分類。新エングラー体系では、ユキノシタ科に分類される。〕ギンバイソウ属の多年草。関東以西の本州、四国、九州の山地の樹陰に生える。白い5弁の花をウメに見立てて、この名がついた。 == 特徴 == 高さは40cmから70cmになる。茎は直立し毛がある。また、枝は出さない。葉は対生し、長さは10cmから20cmで、幅が6cmから12cmの倒卵形になり、先端は2つに裂けている。7月から8月に茎の先へ集散花序を出し、10個から20個の白い花をつける。花は装飾花と両性花がある。装飾花は、がく片が2枚か3枚からなる。両性花は、がく片と花弁がそれぞれ5枚で、おしべがたくさんあり、めしべは1個からなる。〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ギンバイソウ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|