翻訳と辞書
Words near each other
・ クセニヤ・マカロワ
・ クセニヤ・モニコ
・ クセニヤ・モンコ
・ クセニヤ・ヤストシェニスキー
・ クセノクラテス
・ クセノス
・ クセノター
・ クセノタール
・ クセノトルベラ目
・ クセノパネス
クセノファネス
・ クセノフィオフォラ
・ クセノフィオフォラ綱
・ クセノフォン
・ クセノフォン (曖昧さ回避)
・ クセノポン
・ クセノポーン
・ クセノン
・ クセノン電球
・ クセルクセス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クセノファネス ( リダイレクト:クセノパネス ) : ウィキペディア日本語版
クセノパネス
クセノパネス(、)は、紀元前6世紀のギリシア哲学者。クセノファネスと表記されることもある。
== 生涯と業績 ==
イオニア地方のコロフォンの人。紀元前545年頃、25歳で故郷を去り南イタリアのザンクレというところで暮らした。エレアへの植民に参加し、カタネでも暮らす。アテナイの哲学者アルケラオスの弟子であるともいわれる。高齢になるまで生き、自分の息子たちの死を看取り葬ったという家庭的な不幸に見舞われている。
体系的哲学者というよりは詩人であり、叙事詩やエレゲイア調・イアンボス調の詩を作り公衆に対して朗唱した。コロフォンの建設やエレアへの植民を主題とした2000行に及ぶ詩を書いたという。ヘシオドスホメロスを攻撃して、その神々について語っていることを非難した。それはティモンによって「高慢なところのないクセノパネス、ホメロスを曲解して叱責した人」と述べられ、後のプラトンのホメロス批判に通じている。
# 存在するものの構成要素は4つであり、世界は数において無限であるが時間がたち変化することで無限になるわけではない、と主張した。
# 神の本性は球状であり、人間と少しも似たところがない。そして全体が知性であり思慮であって永遠なものである。
# 生じるものはすべて滅び、魂は気息(プネウマ)である、と最初に言い出したのはクセノパネスであるという。
# エンペドクレスが賢者を見つけ出すことができないといったとき「賢者を見つけようとするものは、その人自身が賢者でなければならない」と言ったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クセノパネス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Xenophanes 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.