翻訳と辞書 |
口 口[くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening クチ ( リダイレクト:口 ) : ウィキペディア日本語版 | 口[くち]
口(くち)は、消化管の最前端である。食物を取り入れる部分であり、食物を分断し、把持し、取り込むための構造が備わっていると同時に、鼻腔と並んで呼吸器の末端ともなっている。文脈により口腔(こうこう)ともいう。なお口腔の読みの例外として、日本医学界においては(こうくう)を正式とする。 生物学に限らず、一般に穴等の開口部を指して口と呼び、それを機軸として、慣用句として様々な意味合いを持つ言葉に発展してきた。 == 生物学的性質 == 口はそれを所有する生物によって構成要素や構造が様々であり、その機能に見合った生活をしている。人という地上脊椎動物に限らず、消化器官系の初端となっており、専ら栄養素の摂取等に用いられる。多く動物の口には付属器官があり、それには舌や歯、外分泌器等を備え、歯による咀嚼の様な食餌の補助に限らず、外敵に対抗し身を守る手段として利用している。 人を含め多くの脊椎動物の口には歯に相当するものが内部に付属しており、摂食に伴う咀嚼や消化液との攪拌という機能以外に発声の補助や味覚、呼吸等様々な行動を補助するものとなっている。また、外部唇と開閉部のみを指して口とよぶ事がある。 形態学的には、口とは顔面前面部に顎関節の補助によって開閉する開口部を指し、粘膜に覆われ様々な付属器官を持つ消化器官の開口端とされる。 *歯は食物の消化の一環として咀嚼の他、外部に対する攻撃、モノの把持を行う。 *舌は味覚を司るだけでなく、口腔内に入ってきた食物の攪拌を行う。 *唾液腺には顎下腺、耳下腺、舌下腺等多数の唾液腺があり、消化の補助として唾液を分泌する。 *口腔内粘膜は消化器粘膜の一部であり、味覚の補助機関でもある。粘膜は外皮に比べ分子量の小さな化学物質を吸収しやすいため、口腔内に食べ物が滞留しやすい事からも吸収器官の役割も担っていると言える。 口は、消化系の入り口であり、体表に開いた孔として認められる。その周辺には、餌を取り込むための筋肉が発達しているのが通例である。また、周辺に食物を取り込み、裁断するための構造が付属する場合が多い。それらの形は、取り込む食物の種類によっても大きく変化する。 == 口と健康 == 口は人が生命活動をしてゆく為に食物を取り入れる最初の体内であり、またそれゆえ外界からの異物に侵食され易い場所ともいえる。 また、栄養を取り入れるだけでなく、それらを味わい楽しむ場所でもあり、人生を活気付けることが出来る。それゆえ口腔内の異変は、歯を失った老人が一般よりも痴呆が速く進むなど、生活に様々な影響を与えてしまうとされる。また、口臭の原因にもなる。そのため、口腔の付属機関として、歯は健康に取り分け大きく関わるといえる。大きな歯は生後半年ほどで生え始め3歳頃には20本の乳歯が生え揃い、6歳ごろに乳歯から永久歯に生え変わり始め親知らずを含め上顎に16本、下顎に16本の総計32本が生え揃う。歯の生え方や歯並びは噛み合わせに大きく関与し、その良し悪しが心理的ストレスに限らず肩こりや頭痛、顎関節炎等の原因になる。現代人の顎は食生活の変化により細化し、歯並びが悪くなる者が多くなり矯正を必要とする人が増えてきたとされ、歯並びの歪みは現代病の一つとして挙げられている。 ===口の病気=== 口腔内の病気として、 以下がある。 *虫歯又は齲歯・齲蝕(うし) :虫歯は古来家庭的環境に大きく左右されるという考えがあったが、近年家庭には特有の口内細菌叢が存在するということが発見され、遺伝よりもそれら細菌叢が大きく虫歯に関与しているという考えが一般的になってきており、それら細菌叢の交換が虫歯の予防に大きく役立つと言われている。see also→口腔微生物学 *歯周病は歯周辺組織の疾患の総称であり、歯肉炎・歯槽膿漏・歯周炎を含む。 *口内炎/アフタ性口内炎/カタル性口内炎 *ベーチェット病は原因不明の疾患であり、口腔内に限らず全身の皮膚に起こる病気であるが、多くの症例に口内炎が併せて報告されている病気である。 *口腔に生じる癌として、舌癌、頬粘膜癌、歯肉癌、口腔底癌がある。口内炎や歯肉炎と誤認されることも多く、歯科医師にも見逃される場合もある。異常が起こり治りにくい場合には専門医による診察を受ける方がよい。口腔外科、または頭首部癌の一部として頭頸科で扱われる。 *他にも様々な病因があり、実際に何らかの症状がある時は、自己判断ではなく専門家にかかり見てもらうことが推奨される。 == 口腔の異常 ==
=== 先天的異常 ===
*口唇裂 *口蓋裂 *巨大歯 *矮小歯 *先天歯 : *染色体異常も参照のこと。 == 口具 == 口は様々な外部のモノを取り入れる体に開いた穴であり、様々な病気に侵されやすい。そのため、古来から口に用いる道具は装飾の目的より病気予防のモノが多かった。その中で歯磨きは最も一般的な行為の例であり、それに伴って歯ブラシは多くの変遷を経てきた。 現在ではまだ普及途上ではあるが、家庭用として1000ml程のタンクに水を注ぎ小型ポンプで加圧し細いノズルを用いて歯や歯ぐきの洗浄を行う器具も発売されてきている。 日本では口腔掃除や除菌、口腔悪臭改善のために歯ブラシ、爪楊枝、糸楊枝、口腔用洗浄液、含嗽薬、トローチ等を用いる。 日本では、古代は抜歯という風習があったことが出土した骨から推測されている。平安時代後期から江戸時代にかけ、歯を黒く染めるおはぐろ(鉄漿または御歯黒)という習慣があり、装飾と共に身分を表す手段として用いられていた。 現代では歯にプラスチックを用いたコーティングマニキュアにより見た目を美しくする技術がある。また、虫歯を防ぐ目的でフッ素に拠るコーティングを施す事がある。 == 通念 == *口は物事の始めという意味やモノを飲み込む穴という意味を一般的に持つ。 *味覚を表す事がある。「甘口の酒」 *嗜好を表す事がある。「何でも行ける口」と表して好き嫌いなく食べられることを意味する。 *食費の消費元を指す事がある。「口を減らす」と表して消費者を減らす事を意味する。 *喋ること、あるいは言葉を指す事がある。「口が減らない」と表してよく喋る状態を指す。「口が重い」と表して寡黙であり口数が少ない状態を指し、 また反対に「口が軽い」としてお喋りを指す。「口が上手い」と表して話す事が上手であることを指す。 *モノに開いている穴を指す事がある。例として「徳利の口」「間口」 *物事の始めを指す事がある。例として「序の口」。また浄瑠璃で一段の最初部を口と言う。 *物事の割り当てを指す事がある。「一口千円の寄付」 *何かの処遇の行き先、受け入れ先を指す事がある。「就職口を探す」「嫁入りの口を探す」「口入れをする」 *感触の良し悪しを表す事がある。「口当たりの良い人柄」 *二枚貝が貝殻を開く事を「貝が口を開く」と表現することがある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「口」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mouth 」があります。
口[くち] =========================== 「 クチ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 1218 件 ) (口)唇(披)裂、兎唇 (口)唇裂、兎唇 (硬)口蓋裂 (開)口径 あいた口が塞がらぬ あいた口も塞がらぬ あと口 うす口 う口尺骨筋 う口突起 う口突起孔 う口突起板 う口軟骨 う口骨 お猪口 かぜ(口語として使う) かみ型口器 がく口綱 がく口類 が口瘡 くず米口 こき口 ざんごう口腔炎 しいな口 じん口 そしゃく口型 ため口 なめ型口器 ねじ型開口器 ひと口 やな口綱 わに口鉗子 アフタ性口内炎 アレルギー口内炎 アレルギー性接触性口唇炎 アンギナ、口峡炎、扁桃炎、狭心症 ウイルス性口内炎 オーソ睡眠:開放音(心臓弁などの)、弁開口時スナップ カタル性口内炎 カリウムチャネル開口薬 カリウムチャネル開口薬(オープナ) カンジダアルビカンス、鵞(が)口瘡カンジダ コプリック斑(麻疹口内炎) ジフテリア性口内炎 スト(ー)マ、口、小孔 タメ口 デモグラフィー、人口統計学、人口学 トローチ(剤)(口内錠) ニコチン性口内炎 バッカル(剤)、口内錠 バッカル錠(剤)、口内錠 バッカル錠、口内錠 ビスマス性口内炎 ビタミン欠乏性口内炎 ピル、経口避妊薬 フェンホルミン(経口血糖降下薬) フッ化物洗口 フッ化物洗口剤 フッ化物洗口液 ブレイクスルー、突破口 ヘルパンギナ、水疱性口峡炎 ヘルペス口内炎 ヘルペス性口内炎 ヘルペス性歯肉口内炎 ラクナ、陰窩、腺窩、凹窩、裂孔(口) リエントリ、(大動脈解離の)再入口部 リエントリ回路入口 リエントリ回路出口 ルートヴィ(ッ)ヒアンギナ(口(腔)底蜂巣炎) ワンサン口内炎 一口 一口の剣 一口同音 一口商い 一口喰う 一口話 一口食べる 一次口型心房中隔欠損 一次口型心房中隔欠損(症) 一次口欠損(症) 一次口腔 一次口蓋 万口 三つ口 三つ口フラスコ 三尖弁口 三尖弁口、右房室口 三番口 上がり口 上り口 上顎洞口腔瘻 下口型 下口瓶 下行口蓋動脈 不完全口蓋裂 両口 中口 中央口 乗車口 二口ノズル 二口目 二次口がい 二次口型心房中隔欠損 二次口型心房中隔欠損(症) 二次口欠損(症) 二次口蓋 二裂口蓋垂 交尾口 人口 人口が疎である 人口に膾炙する 人口再生産指数 人口制御 人口動態 人口動態統計 人口動態統計学 人口問題 人口増加 人口学 人口密度 人口密集率 人口抑制 人口構成 人口爆発 人口統計 人口統計学 人口静態調査統計法 仕口 仲人口 個人退職口座 側口 側口板 偽口 偽性開口障害 偽開口障害 傷口 傷口を縫う 働き口 僧帽弁口 僧帽弁口、左房室口 僧帽弁口面積 儲け口 儲口 元口 先口 先天口角小窩 先天性口唇小窩 先天性口唇瘻 先天性口角小窩 先天性口角瘻 兎口 入り口 入り口点 入口 入口点 入口部 入口部、エントリ 八つ口 共通房室口 共通房室口(孔)開存(症) 共通房室弁口 内子宮口 内尿道口 円口類 再発性アフタ性口内炎 再発性ヘルペス性口内炎 再発性疱疹性口内炎 冗談口 冠(状)動脈入口部閉塞 冠(状)静脈洞入口部 出入り口 出入口 出口 出口、排出口 出口調査 出札口 切り口 切り口上 切れ口 初口 別口 利口 利口者 利口過ぎる 刺し型口器 前口 前口上 前口動物 前口型 前口綱 剥脱性口唇炎 剥離性口唇炎 労働人口 動物間流行性口内炎 勝手口 勤め口 化膿性口唇炎 北口 半口 南口 単口粒 単純性口内炎 卵管開口 原口 原口側唇 原口唇 原口背唇 原口腹唇 原始口腔 反口側血洞環 取り入れ口 取り口 取入れ口 取入口 取口 受け口 受口 口 口(唇)状赤血球症 口(部)ジスキネジア 口-マスク人工呼吸 口-マスク人工呼吸法 口-マスク式人工呼吸 口-マスク式人工呼吸法 口-口人工呼吸 口-口人工呼吸法 口-口式人工呼吸 口-口式人工呼吸法 口-鼻人工呼吸 口-鼻人工呼吸法 口-鼻口人工呼吸 口-鼻口人工呼吸法 口-鼻口式人工呼吸 口-鼻口式人工呼吸法 口-鼻式人工呼吸 口-鼻式人工呼吸法 口、入口(管、空洞の) 口、刀、孔 口、小孔 口、開口部 口々 口々に 口あんぐり 口いん頭膜 口うるさい 口から口への人工呼吸法 口から漏れる 口がい 口がい垂 口がい突起 口がい骨 口がうまい 口がない 口が上手い 口が多い 口が巧い 口が悪い 口が滑る 口が無い 口が軽い 口が辷る 口が重い 口きょく 口げんか 口ごもる 口さがない 口ずから 口ずさむ 口だし 口づけ 口づける 口てい疫 口てい病 口とがらせ反射 口に 口にする 口にのぼる 口に上る 口に合う 口の小さい 口の端 口びき試験 口ふん 口ぶり 口やかましい 口をかける 口をつける 口を付ける 口を入れる 口を出す 口を割る 口を慎む 口を拭う 口を挟む 口を掛ける 口を揃えて 口を極めて誉める 口を窮めて誉める 口コミ 口ジスキネジア 口パク 口三味線 口上 口上手 口上書 口上書き 口上板 口上突起 口下手 口下片 口不調法 口丘 口中 口中医 口争い 口付き 口付き煙草 口付け 口付ける 口任せ 口伝 口伝え 口伝て 口供 口供書 口元 口先 口先き 口入れ 口入れ屋 口八丁 口内 口内ゴシック-アーチ描記装置 口内乾燥 口内保育 口内保育動物 口内吸盤 口内性交 口内描記 口内描記法 口内法 口内法撮影用X線フィルム 口内洗剤 口内炎 口内線源 口内錠 口円錐 口写し 口凌ぎ 口出し 口分け 口切り 口利き 口前 口前中胚葉 口前窩 口前繊毛帯 口前繊毛環 口前腸 口前葉 口占 口取り 口受 口口 口口に 口可笑 口号む 口吟 口吟む 口吸盤 口吻 口周蒼白、口囲蒼白(猩紅熱の) 口味 口呼吸 口呼吸、口(式)人工呼吸(法) 口咽頭エアウェイ 口咽頭エアウエイ 口咽頭膜 口唇 口唇、くちびる 口唇がん 口唇ヘルペス 口唇ヘルペス(疱疹) 口唇乾燥症 口唇修正 口唇修正術 口唇反射 口唇小窩 口唇強直 口唇強直(症)、口唇拘着(症) 口唇強直症 口唇形成術 口唇披裂 口唇拘着 口唇拘着症 口唇期 口唇欠損症 口唇浮腫 口唇炎 口唇疱疹 口唇瘻 口唇癌 口唇粘膜 口唇紋 口唇腺 口唇角 口唇鉤 口唇閉鎖不全 口喧しい 口喧嘩 口器 口回し 口囲湿疹 口囲蒼白 口固め 口堅い 口塞ぎ 口外 口外ゴシックアーチ描記装置 口外副子 口外描記法 口外法 口外法X線検査 口外法撮影用X線フィルム 口奇麗 口実 口宣 口室 口寂しい 口寄せ 口対口(式)人工呼吸(法) 口対口人工呼吸 口対口換気、口うつし式換気 口対鼻(式)人工呼吸法 口小言 口峡 口峡咽頭がん 口峡咽頭癌 口峡峡部 口峡炎 口巧者 口巾ったい 口幅ったい 口底 口底がん 口底炎 口底癌 口底蜂巣織炎 口底蜂窩織炎 口座 口座係 口弁 口式人工呼吸 口当たり 口径 口径不同 口後節 口後繊毛帯 口後繊毛環 口忠実 口性ない 口性無い 口惜しい 口慣らし 口才 口承 口抜き 口拍子 口拭き 口振り 口授 口数 口数が少い 口早 口明け 口書き 口板 口棘 口極 口止め 口止め料 口気 口汚い 口汚し 口添え 口渇 口渇、口内乾燥 口減らし 口溝 口演 口火 口火を切る 口炎 口無し 口煩い 口煩さい 口球 口球神経節 口琴 口環 口瓶嚢 口癖 口盤 口直し 口盾 口真似 口碑 口神経節 口移し 口窩 口笛 口笛を吹く 口笛顔症候群 口答 口答え 口答試問 口篭る 口籠る 口糧 口約 口約束 口紅 口絵 口縁板 口耳 口耳の学 口肢 口胃神経節 口脇 口脚類 口腔 口腔がん 口腔カンジタ症 口腔カンジダ症 口腔トリコモナス 口腔トレポネーマ 口腔・顔面・指趾症候群 口腔上皮 口腔上顎洞せん孔 口腔上顎洞瘻 口腔上顎洞穿孔 口腔乾燥 口腔乾燥症 口腔内乾燥症 口腔内異常感症 口腔内適用 口腔前庭 口腔前庭形成 口腔前庭形成術 口腔前庭拡張 口腔前庭拡張術 口腔前庭開窓術 口腔剤 口腔咽頭パック 口腔外副子 口腔外科 口腔外科(学) 口腔外科学 口腔底 口腔強皮症 口腔微生物叢 口腔感染症 口腔損傷 口腔死 口腔洗浄器 口腔清掃 口腔清掃指数 口腔温 口腔潰瘍腐食薬 口腔狭窄 口腔生理学 口腔異常感症 口腔疾患 口腔病巣感染 口腔科学 口腔粘膜上皮 口腔粘膜塗まつ 口腔粘膜塗沫 口腔粘膜治療剤 口腔粘膜疾患治療剤 口腔粘膜角化症 口腔習癖 口腔腺 口腔菌叢 口腔菌叢(そう) 口腔衛生 口腔衛生、歯科衛生 口腔衛生学 口腔解剖学 口腔診査 口腔錠 口腔鼻腔せん孔 口腔鼻腔穿孔 口腕 口腹 口膜 口臭症 口臭症、口気悪臭症 口舌 口茶 口荒 口荒く 口葉 口蓋 口蓋(側)面 口蓋がん 口蓋ミオクロ(ー)ヌス 口蓋乳頭嚢胞 口蓋乳頭腫症 口蓋側面 口蓋側面重積症 口蓋切除 口蓋反射 口蓋咽頭一体形成術 口蓋咽頭帆固定 口蓋咽頭帆運動能 口蓋咽頭弓 口蓋図 口蓋垂 口蓋垂下垂 口蓋垂下垂症 口蓋垂切除 口蓋垂切除(術) 口蓋垂炎 口蓋垂裂 口蓋塞栓子 口蓋小窩 口蓋帆 口蓋帆・心・顔症候群 口蓋帆縫合術 口蓋平面 口蓋弁 口蓋弓、柱 口蓋形態 口蓋形成 口蓋形成術 口蓋後縁封鎖 口蓋扁桃 口蓋披裂 口蓋振動線 口蓋栓子 口蓋深形成 口蓋深形成術 口蓋瘻 口蓋癌 口蓋突起 口蓋筋 口蓋粘膜 口蓋粘膜弁法 口蓋縫合 口蓋縫合術 口蓋縫線 口蓋腺 口蓋膿瘍 口蓋舌弓 口蓋舌筋 口蓋裂 口蓋裂、口蓋披(破)裂(狼咽) 口蓋裂溝 口蓋補綴 口蓋隆起 口蓋骨 口蓋麻痺 口裂 口装 口裏 口角 口角びらん 口角びらん(糜爛)(口角炎) 口角びらん症 口角下制筋 口角力 口角挙筋 口角炎 口角症 口角線 口角鉤 口解け 口触り 口触手 口触角 口言葉 口許 口話法 口語 口語体 口語文 口語英語 口語訳 口誦 口説 口説き文句 口説き落とす 口説く 口調 口論 口走る 口蹄疫 口蹄病 口車 口軽 口輪 口輪筋 口辺に 口辺単純疱疹 口返答 口述 口述書 口述権 口述筆記 口遊む 口過ぎ 口道 口道溝 口達者 口部 口部ジスキネジア 口部羽枝 口重 口重い 口金 口針 口針伝搬型ウイルス 口銭 口開け 口陥 口頭 口頭審理 口頭弁論 口頭試問 口馴らし 口髭 口鼻膜 口-顔面 口-顔面ジスキネギア 合い口 合口 吐糸口 吸い口 吸い口型 吸い込み口 吸収口 吸収口型 吸口 吸気口 吸込み口 告げ口 呑み口 呑口 周口中胚葉 周口板 周口水管 周口水管環 周口神経環 周口繊維 周口膜 周口血洞環 命令口調 咽頭ジフテリア、口峡ジフテリア 唇裂口蓋裂症候群 唇顎口蓋裂 唇顎口蓋裂、口唇上顎口蓋裂、狼咽 噴口 噴火口 噴火口植物 噴火口状潰瘍 噴門口 囲口部 固体用広口瓶 固有口腔 地口 坂口反応 坑口 埴猪口 壊死性潰瘍性口内炎 壊死性潰瘍性歯肉口内炎 壊疽(死)性口内炎 壊疽性口内炎 壊疽性口唇炎 売れ口 外子宮口 外尿道口 多口ノズル噴霧機 多口ホース噴頭 大動脈弁口 大動脈弁口面積 大口 大口(症) 大口症 大口蓋動脈 大口蓋孔 大口蓋神経 大口蓋管 太陽性口唇炎 奉公口 子宮口 孔、口、開口 孔、開口部、開放 孔口 完全非経口高栄養法 定常人口 宵の口 射入口 射出口 小利口 小口 小口扱い 小口現金 小口症 小口蓋動脈 小口蓋孔 小口蓋神経 小窩、陰窩、裂孔(口) 就業人口 就職口 尿毒症性口内炎 尿毒症性口臭 尿管口 尿管開口部異常 尿道口狭窄 尿道口鏡 山口県 川口 巨口症 差し出口 帯口粒 幽霊人口 広口 広口瓶 序の口 序の口格 府県別人口 弁口 弁口面積 弁明口調 当座預金口座 後口 後口動物 御猪口 急性ヘルペス性歯肉口内炎 急性口底炎 急性口腔底炎 急性疱疹性歯肉口内炎 急須の口 悪たれ口 悪口 悪口雑言 憎まれ口 戯け口 戸口 房室口 手口 手足口病 折れ口 押出口温度 捌け口 掃立口 排出口 排気口 排水口 接続口 接触口内炎 掻き口説く 換気口 改札口 攻め口 放射線口内炎 放水口 散粉口 新口動物 日射性口唇炎 旧口動物 早口 早口言葉 昇降口 星口動物門 昼間人口 木口 木口割れ 木口面 末口 東口 根管口 梅毒性口唇炎 梨状口 棘口吸虫 棘口吸虫(属) 棘口吸虫属 楔型開口器 横口蓋ひだ 横口蓋縫合 歌口 正中口蓋嚢胞 正中口蓋縫合 歯口清掃 殻口 殻口縁 毛口亜綱 気孔開口部 気室口 気管開口(形成)術、気管切開 水口 水口施用 水疱性口内炎 水疱性口峡炎 水癌(壊疽性口内炎) 水胞性口内炎 水胞性口炎 水銀中毒性口内炎 水銀口内炎 水銀性口内炎 求人口 汗口 汲取口 河口 河口ぜき 河口改良 河口港 河口湖 河口閉鎖 泌尿生殖口 注ぎ口 洗口 洗口剤 洗口液 流行性口内炎(口蹄疫) 淋菌性口内炎 減らず口 港口 湯口 湾口 滝口 演説口調 潰瘍性偽膜性口内炎 潰瘍性口内炎 火口 火口丘 火口原 火口原湖 火口壁 火口湖 烏口 烏口尺骨筋 烏口突起 烏口突起孔 烏口突起板 烏口軟骨 烏口骨 焚き口 無口 無口亜綱 無口症 無口粒 無口蓋義歯 無開口 無駄口 片口 片口鰯 牛のう胞性口炎 猩紅熱性口内炎 猪口 猪口才 甘口 甘口に乗る 生殖口 生殖口板 産卵口 用法口授 男女別人口構造 異口同音 異口同音に 疱疹口内炎 疵口 登り口 登山口 登録人口 白血病性口内炎 皮膚口内炎 真正人口自然増加率 真菌性口内炎 真菌性口内炎、鵞(が)口瘡 砲口 硬口蓋 硬口蓋がん 硬口蓋癌 硬口蓋粘膜 硬軟口蓋境界部 秋口 移住人口 稼働人口 空気取入口 空気口 穿孔(術)、頭蓋開口(術) 突破口 窓口 竜の口 第4脳室口 筋性開口障害 箝口 箝口令 簡略化口腔清掃指数 粘膜下口蓋裂 糊口 糖尿病性口内炎 糸口 紅斑性口内炎 紡糸口温度 紡糸口金 紡錘菌スピロヘータ口内炎 細口瓶 細胞口 経口 経口(的) 経口ブドウ糖負荷試験 経口伝染病 経口免疫 経口免疫(法) 経口感染 経口投与 経口投薬 経口投薬法 経口抗凝固薬、経口血液凝固阻止薬、経口抗凝血薬 経口抗凝血薬 経口抗糖尿病薬 経口持効性薬剤 経口挿管 経口接種 経口摂取 経口栄養法 経口毒性 経口気管チューブ 経口気管内チューブ 経口気管内挿管 経口生ポリオワクチン 経口的挿管 経口的気管内挿管 経口的胆嚢造影 経口的胆嚢造影(撮影)(法) 経口血糖降下薬 経口適用(投与)、内服 総人口 総合口座 緘口 義歯性口内炎 習慣性口呼吸 翼(蝶)口蓋神経節症候群 翼(蝶形)口蓋神経痛 翼口がい神経 翼口蓋神経 翼口蓋神経痛 翼口蓋神経節 翼口蓋窩 老年人口 耳口蓋指症候群 耳管咽頭口 肉芽腫性口唇炎 肝(性)口臭 胸郭出口症候群 胸郭口症候群 腎口 腟入口強靱 腹腔口 腺性口唇炎 膜口亜綱 膿瘍性口唇炎 自己口臭症 艙口 芽球口 落ち口 蔭口 薄口 薬物性口唇炎 藉口 虎口 蛇口 蝦蟇口 蝶口蓋 蝶口蓋動脈 蝶口蓋孔 蝶口蓋神経節症候群 表口 袋の口を絞る 袖口 被口類 装入口 裏口 裏口営業 裸口類 西口 角びらん(糜燗)(口角炎) 語り口 諸口 讒口 貝殻状割れ口 貧膜口綱 赤口 躙り口 軟口がい 軟口蓋 軟口蓋がん 軟口蓋癌 軟口蓋縫合術 軟口蓋裂 軟口蓋麻痺 軟硬口蓋披裂 軟硬口蓋裂 軽口 軽口話 辛口 辛口の酒 農家人口 農業人口 追口 逃げ口 逃げ口上 通常口語 速口 連続使用経口避妊薬 遅発性口腔ジスキネジー 過剰人口 遣り口 部分型共通房室口 重複口蓋 金口 金口木舌 銀行口座 銃口 門口 閉口 閉口器 閉口運動 閉口頓首 開(入)口部、口 開口 開口るつぼ 開口一番 開口分泌 開口分泌(放出) 開口反射 開口器 開口放出 開口数 開口時間 開口期陣痛 開口確率 開口絞り 開口誇示 開口運動 開口部 開口部周囲性形質細胞腫 開口障害 開口障害(破傷風などの) 開口障害、トリスムス 開放音(心臓弁などの)、弁開口時スナップ 間口 降り口 降車口 陰口 隔口亜綱 雇い口 電話口 青口 静止人口 静止人口死亡率 非常口 非経口 非経口(的)、腸管外 非経口(的)に(避腸的に) 非経口(的)感染、腸管外感染 非経口(的)投与(適用) 非経口(的)栄養 非経口(的)注入 非経口投与 非経口栄養 非経口栄養法 非経口的投与 非経口的栄養 非経口的栄養法 非経口的適用 非経口適用 非腸性下痢、非経口的下痢 預金口座 頬口蓋ブレード 頬口蓋横断支柱 顎口綱 顎口腔系 顎口蓋裂 顎口虫症 顎口類 顔面神経口がい枝 顔面神経口蓋枝 風口 飲み口 飲酒者口臭、アルコール口臭 餬口 骨口蓋 骨盤下口 高アーチ型口蓋 高度口渇 鯉口 鰐口 鳶口 鵝口瘡 鵞(が)口瘡 鶏口 鶏口牛後 黄口 黄口児 鼻口 鼻口がい管 鼻口唇嚢胞 鼻口圧迫死 鼻口蓋 鼻口蓋動脈 鼻口蓋嚢胞 鼻口蓋管 鼻口蓋管嚢胞 鼻口閉塞
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|