翻訳と辞書
Words near each other
・ クモの巣グラフ
・ クモの巣図法
・ クモの糸
・ クモの網
・ クモエビ科
・ クモガゼ亜目
・ クモガタウミウシ
・ クモガタヒョウモン
・ クモガタ綱
・ クモガタ類
クモガニ
・ クモキリソウ
・ クモクモーン
・ クモザル科
・ クモタケ
・ クモトゲタナゴ
・ クモニ143形電車
・ クモノスカビ
・ クモノスカビ属
・ クモノスガメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クモガニ : ミニ英和和英辞書
クモガニ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クモガニ ( リダイレクト:ヘイケガニ ) : ウィキペディア日本語版
ヘイケガニ

ヘイケガニ平家蟹)''Heikeopsis japonica'' は、ヘイケガニ科に分類されるカニの一種。日本近海の浅い海に分布する小型のカニで、甲羅の凹凸と平氏にまつわる伝説が知られている。
== 特徴 ==
体色は一様に褐色をしている。甲幅・甲長とも20mmほど。甲は丸みのある台形で、上から押しつぶされたように平たい。甲は筋肉がつながる位置にくっきりしたがあって各区域を仕切る。上から見ると吊りあがった目(鰓域前部)、だんご鼻(心域)、固く結んだ口(甲後縁)で、人の怒った表情にも見える。
第2・第3歩脚は甲と同じく扁平で、甲幅の2倍以上の長さがある。鋏脚は小さいが、オスの鋏脚は右がわずかに大きい。第4・5歩脚(第3・第5とする説もある)は小さな鉤状で、先端に小さな鋏をもつ。
北海道南部、相模湾から紀伊半島瀬戸内海有明海朝鮮半島中国北部、ベトナムまで、東アジア沿岸域に広く分布する。
水深10-30mほどの、貝殻が多い砂泥底に生息する。海岸ではあまり見かけないが、底引き網などにかかる。
短い歩脚で二枚貝貝殻カシパン類、海綿などを背負って身を隠す。また長い脚で水をかいて泳ぐこともできるが、このときは腹部を上に向けて「背泳ぎ」をする。産卵期はからにかけてで、この時期には抱卵したメスが見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヘイケガニ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heikegani 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.