翻訳と辞書
Words near each other
・ クモの巣図法
・ クモの糸
・ クモの網
・ クモエビ科
・ クモガゼ亜目
・ クモガタウミウシ
・ クモガタヒョウモン
・ クモガタ綱
・ クモガタ類
・ クモガニ
クモキリソウ
・ クモクモーン
・ クモザル科
・ クモタケ
・ クモトゲタナゴ
・ クモニ143形電車
・ クモノスカビ
・ クモノスカビ属
・ クモノスガメ
・ クモノスシダ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クモキリソウ : ミニ英和和英辞書
クモキリソウ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クモキリソウ : ウィキペディア日本語版
クモキリソウ

クモキリソウ (蜘蛛切草、蜘蛛散草、雲霧草、学名:''Liparis kumokiri'' ) は、ラン科 クモキリソウ属多年草
==特徴==
偽球茎は卵形で、肥大した偽球茎からを出す。は茎の基部に2枚が相対してつき、長さ5-12cm、幅2.5-5cmの卵状楕円形で、先端は鈍頭で、縁は縮れる。
花期は6-8月。高さ10-20cmになる花茎が直立し、先端に5-15の花を総状につけ、下方から開花していく。花色は淡緑色ときに淡紫褐色、黒褐色と変異がある。は小さく長さ1-1.5mmの卵状3角形。萼片は長さ6-7mmになる狭長楕円形、側花弁は長さ6-7mmになる狭線形で、虫の足に似る。唇弁はくさび状倒卵形で、長さ5-6mmあり、直角に反り返る。蕊柱は長さ3mmになり、上端に狭い翼がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クモキリソウ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.