翻訳と辞書
Words near each other
・ クラウディオ・リベルジャーニ
・ クラウディオ・リヴァルタ
・ クラウディオ・レイナ
・ クラウディオ・ロティート
・ クラウディオ・ロドリゲス
・ クラウディオ・ロベルト・ソウザ
・ クラウディオ・ロペス
・ クラウディオ・ヴィルラ
・ クラウディネイ・ダ・シルバ
・ クラウディヤ・ボヤルスキフ
クラウディングアウト
・ クラウディングアウト効果
・ クラウディング・アウト
・ クラウデット・ハウス
・ クラウデッドハウス
・ クラウデッド・ハウス
・ クラウデミル・ジェロニモ・バレット
・ クラウデミール・ジェロニモ・バレット
・ クラウト
・ クラウトハイム (ホーエンローエ郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クラウディングアウト : ミニ英和和英辞書
クラウディングアウト[あうと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アウト : [あうと]
 【名詞】 1. out 2. (n) out

クラウディングアウト : ウィキペディア日本語版
クラウディングアウト[あうと]

クラウディングアウト()とは、行政府が資金需要をまかなうために大量の国債を発行すると、それによって市中の金利が上昇するため、民間の資金需要が抑制されること〔goo辞書「クラウディングアウト」〕。「クラウディングアウト」(crowding out)の字義は「押し出す」という意味。
一般には、クラウディングアウト効果として使われる。典型は失業対策などのために国債を発行して公共事業福祉政策を拡充させようとする際、大量に発行した新発国債が意図せず市中金利を高騰させ、民間の経済活動(投資のための資金調達や住宅購入などの消費行動)に抑制的な影響を与えてしまう場合である。
==概要==

===古典派の議論===
クラウディングアウトのアイデアは古くから存在し、アダム・スミスは政府による経済活動はすべて不生産的労働であり、政府が公衆から資金を借入れて消費することはその国の資本の破壊であり、さもなければ生産的労働の維持に向けられたであろう生産物を不生産的労働に向けるものである、とした〔Adam Smith,The Wealth of Nations(New york:Random House,Inc.,1937)P.878〕。一般に完全雇用を前提とした古典派経済学においては、政府支出の増大はそれが租税で調達されようと国債で調達されようと、民間支出はクラウド・アウトされる。
世界恐慌の発生した1929年頃、アメリカおよびイギリスでさかんに論議され、アメリカでは共和党フーバー政権が赤字財政と国債発行に反対し、均衡予算主義のためにクラウディングアウトの議論を援用した。また、イギリスでは保守党政権下の財務省が同様の理論でJ.M.ケインズの立案になる自由党の提案と対立した〔Crowding-Out問題について 三木谷良一〕。
クラウディングアウトの問題は行政府による経済・財政政策において基本的な論題であり、もし古典派の言うように常に完全なクラウディングアウトが発生するのならば、行政府による経済への直接介入(経済政策)は意味をなさないこと(無効)になる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クラウディングアウト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.